「留学に向けてどんな準備を子どもはしたら良い?」

『親子留学』など留学を決めると出てくるのが、
「どんな準備を子どもはしたら良いのだろうか…」
といったものかと思います^^

我が家は、
・(私のお仕事の関係で)セブの語学学校を2日
・カナダの語学学校を1週間
・カナダの語学学校を1週間
体験したので、その体験を通して感じた事をこちらで書いてみますね!
レベルチェックテストに対する対策などは必要なし!
まず、
レベルチェックテストに向けての対策は必要ない
です^^

レベルチェックテストは、その子にとってより良い学び環境を与えるための指針として存在
しているだけです^^
レベルチェックテストをし、必要なレッスン教材を選んだり、場合によっては「年齢で判断せずクラスを割り振る」事をしたり…とただの「参考材料」に過ぎないものです。
なので、ありのままの姿で臨まれた方が、「その子にとってより良い環境となる」と言えそうです^^

「留学」というとよく
英語力がないと参加できませんか?
といったご質問を頂く事が多いですが、英語力が参加条件に関与する事はやはりありません^^

故に、
子どもがする留学準備として、特別英語の対策をする必要はない
という事です。
ただ、「トイレに行きたい」「助けて(手伝って)欲しい」などの要求はできた方が良いので、本当にまっさらでご参加される際は、その辺だけ確認しておくと良いですね!
「これだけはやっておいた方がいい!」というもの
ただ、『これだけは準備しておいて!(やっておいて!)』というものは、正直あります。
それは、
「好き!」や「興味ある!」というものをしっかり作っておく
という事。

例えば娘の場合、
セブでは当時ハマっていた「惑星」についての話しをした事で緊張が解け、先生と打ち解けられ…

カナダでは、先生からの報告によると大好きな映画俳優さんや映画について「知ってる?」と先生に聞いたところから、打ち解け始めたとか。

まさに「友達つくり」のそれと同じですね!
ですのでもしあえて何か準備をするとしたら、このように「好き」「興味ある」ものをしっかりもてているようにすると良いです^^
それだけですね!

コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。