いよいよ終業式を迎え、明日から夏休みがスタート!
入学してから3ヶ月という短い時間でしたが、色々てんこ盛りな3ヶ月でした。
入学して1週間は、それはもう大張り切りで登校していましたが…

学校へのお迎えもほぼ毎日!

(お仕事あるとこれがいつも出来る訳でもなく…汗)

お友だちとの時間も大好きで、お友だちを笑わせたいが為に張り切るタイプ。
毎日帰宅したら即公園に行き、お友だちと遊ぶ事を楽しむ程に毎日楽しんでいる。

ただ(周りのペースに合わせて)「書く」という作業が多い授業に「ほえ〜」となり易い為、そこでパワーを使い切ってしまうという…^^;
ですが、「パワーを使い切ってしまう」という事は、本人なりに一生懸命努力をしたからなんですよね^^

「物事に対する積極性」「楽しみを見出す思考」のお陰で、パワーを出す事が出来ているので、2学期以降はそれを更に活かせたら…と思っている今日この頃です。

ですがたった1つ分かる事はシンプルに、個に向き合い、その個を認めていくこと。
その『個』をより活かす上でのツールの1つになっていくのが「英語」だったりするのだと改めて思う最近です^^

子育てはこどもが自立していく為のサポート。
そのゴールに向かうまでの道のりはどんな道を通っても良いのだから、我が子とだからこそ通れる道を楽しむのが1番ですね!
小学校に入学してからの娘との時間を改めて振り返ってみると、本当に感じるものがあります^^






※当ブログのすべての文章は著作権法により保護されています。
ブログ・インスタ・Twitter・Facebookなどの各種SNS、メディアへの引用・転載は可能ですが、 必ず引用元を明記の上、
https://hayashichiyono.com
へのリンクをお願い致します。
...........................................................................................................................................................................................................