オンラインサロン『バイリンガル子育てオンラインカレッジ』では毎月オンライン交流会を行っています。
最近は、
・読解力とライティング力の基礎地となるホームワークの発表
・サイエンスワークを使って遊ぶ
↓
・サイエンスワークを使って遊ぶ
といった形で行う事が増えています。

まだまだ自分の描いたものを発表するのはドキドキしてしまう子が多い様子ですが、ここは「経験値」が変化を起こしていってくれるものですので、とにかくそういった機会を設けていく事を心掛けています。

課題はオンライン上でシェアしておりますワークをプリントアウトして使ってもらっています。
この時使っている教材は、
※カレッジ内で教材の購入はお願いしておりません^^
まずは、普段ではNGとされているブクブクをし…

段々と手をあげて発表してくれる子が出始めてきてくれているので、とっても嬉しいです^^

物質にはどんな状態があるのかを確認。


※カレッジ内で教材の購入はお願いしておりません^^
色々な角度から「物質の状態」に触れ…
多角的な視点で物事を捉えていく力を育てていき…

オンラインでクイズを解き、答えはみんなで確認!
どれが答えなのかちょっぴりドキドキかな?

今回は、「片栗粉」と「お水」を使ってグニョグニョの物体作り(笑)

そしてそれを通して、「なぜ固体なのに液体っぽいのか」を感覚的に理解していってもらいました。

来月は、『物質の変化」からの『状態変化』について触れていきます♪
今月はたまたま小さいさんが多めでしたが、普段は小学生のお兄さん・お姉さんもいるので、どんどん楽しい交流会になっていけたら…と思っています♪
こちらのオンラインサロンは、ママたちのためでなく子どもたちにとっての時間も色々と用意しています^^
来月は、関東圏のお友だち向けになりますが、体験学習にも行ってきますよ♪
親子でバイリンガル子育てを楽しまれたい方は是非〜!






※当ブログのすべての文章は著作権法により保護されています。
ブログ・インスタ・Twitter・Facebookなどの各種SNS、メディアへの引用・転載は可能ですが、 必ず引用元を明記の上、
https://hayashichiyono.com
へのリンクをお願い致します。
...........................................................................................................................................................................................................