これからのこども社会において武器となる本・『こども六法』

日々、
・英語の取り組みに関して
・知育/学習の取り組みに関して
・我が子との関わり方に関して
・園や学校生活などの外での我が子の様子に関して
・知育/学習の取り組みに関して
・我が子との関わり方に関して
・園や学校生活などの外での我が子の様子に関して
などなど、本当に多岐に渡ったご質問やご相談を頂きます。
ご質問等、ありがとうございますm(_ _)m

そんな部分だからこそ、
我が子と一緒に目を通していくと良いなぁ…と感じるオススメ本
をご紹介!

我が家は、「日本のルールについて、こどもにも分かりやすく書かれている本が出たんだってー!」と伝えたところ、「欲しい!」と即答だったので購入。
ですが、中はこんな感じに字が小さく難しそうな感じ。

「ルールはみんながハッピーに過ごせるようにと考えられたもの
と小さな時から伝えていたのもあり…
(感覚はズレていますが^^;)根は真面目な部分もあり…
なので、どうやら楽しい様子。

こちらの本の帯に
きみを強くする法律の本
いじめ・虐待に悩んでいるきみへ
法律はみんなを守るためにある。
知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ!
いじめ・虐待に悩んでいるきみへ
法律はみんなを守るためにある。
知っていれば大人に悩みを伝えて解決してもらうのに役立つよ!
と書かれていましたが正にそんな感じ!
『自分を守ってくれる武器』だと言わんばかりに持ち歩いています。

「だからこそ、こういった本は大切な存在になっていくなぁ…」と私も時折、読んでいる娘に参戦して一緒に話ながらみたりしています。

.....................................................................................................................................................................................................
※当ブログのすべての文章は著作権法により保護されています。
ブログ・インスタ・Twitter・Facebookなどの各種SNS、メディアへの引用・転載は可能ですが、 必ず引用元を明記の上、
https://hayashichiyono.com
へのリンクをお願い致します。
なお、商用サイトへの転載・引用は不可となっております。
当ブログへのリンクなしで転載されているもには、法的処置を取らせて頂きますのでどうぞご了承くださいませ。
...........................................................................................................................................................................................................
-
前の記事
地球問題「エコ」をテーマにした表現力を育てていけるおうち英語なバイリンガル子育てにオススメのアクティビティブック。 2019.09.21
-
次の記事
「気付き」と「学び」を多く受け取ってもらう『DAAこども英語講師 / グローバル子育てコーチ養成講座』 2019.09.24