「おうち英語」の検索結果131件
おしゃべりFriday
090-2403-2731 『おしゃべりフライデー』は、話すことが楽しくなる特別な時間。 『話す』を超えて求められる 『伝える力』 こどもたちに必要なのは、 言語そのもののスキルだけではないんですよね。 「自分の考えを整理し、分かりやすく相手に伝える力」 こそ、 これからの社会や多文化環境で求められる能力となります。 おしゃべりフライデーは、この大切な力を育む場、 その機会積みになれば…と考え […]
こども哲学カフェ -こどもが考えを深め、自分だけの答えを見つける場所-
『そもそも』に向き合う時間。 こどもが考えを深め、自分だけの答えを見つける場所。 正解のない問いを楽しみながら こどもの思考力と創造性を育む時間 2日間という時間を通して 色々と思考すること 様々な考えがある事などを こどもたちに体感していってもらう 【こども哲学カフェ】。 【こども哲学カフェ】では 日常の何気ない事をきっかけに 📍「それって何でだろう?」 📍 […]
小学校高学年以降のおうち英語、続ける・伸ばすカギはコレ!
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 こどもの成長と共に、「おうち英語はどのように今後していったら良いのか…」…と悩まれる事があると思います。 特にこどもが高学年を迎える10代に差し掛かる頃くらいから ・こどもの意思もしっかりしてきたからこそ、うまく進められないな… ・本来なら、ここからもっと頑張った方がよいのかもな… ・そもそもでこのままで […]
視点ずらしカフェ ’25
見方を変えるとこどもは既に伸びている 私がお伝えしている こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育てって、 ちょっと変かも知れません。 『英語を話す力を付けるために…』 『英語の読む力を付けるために…』 『英語で書く力を付けるために…』 …でお伝えさせて頂いている事の殆どが 『直接的な英語の取り組み』ではないものばかり。 『こども』の見方そして付き合い方を 知ってもらう […]
発達に合わせたおうち英語:聴覚優位な子に最適な読みのアプローチ法
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 前回【視覚優位】さんの本の読み方とアプローチについて書いてみました。 ⬇︎記事はこちらから さて今回は【聴覚優位】タイプのお子さんが持つ特徴と、それに合った読書アプローチについてお話ししていきたいと思います。 聴覚優位さんは前回の記事にも書いた通り、視覚優位さんと比べると、【本を読む】という […]
発達に合わせたおうち英語:視覚優位な子に最適な読みのアプローチ法
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 「本は好きなはずなのに、なかなか読んでいる姿を見ない…」 「どうしたらもっと本を読んでくれるようになるんだろう…」 といったお悩みを持たれるおうちの方々からのご相談を本当によく頂きます。 その様子、実は特性により見せてくれている姿でもあったりするんですよね。 【本を読む】という時間・活動って、 『読む』を […]
思考の仕方に個性があるだけで思考力がない子なんていない。
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 思考力 これは多くのおうちの方がこどもに付け伸ばしていって欲しいと願うものの1つだと思います。 【思考力】、言い換えれば【考える力】。 教科的な部分のみならず、『時代』という側面からみても ・益々不確実性が高まるこれからの時代を考えた時(VUCA時代を考えていった時) ・溢れる程に情報が飛び交うこの時代に […]