こどもの発達・特性について
悩まれているおうちの方は多い!

「うちの子、発達に凸凹があるようで…」

「こだわりが凄いので色々と大変で、おうち英語も思うように進まなくて…」

「学年が上がるにつれ、困り感が出始めている気がするんです。」

「発達凸凹さんへの関わり方に悩みます。」

「ADHD傾向なので、どうアプローチしたらいいのか…」

「繊細さが強いが故に色々なことへの付き合い方が難しくて…」

 

などなどのご質問・ご相談を頂く事が本当に近年増えています。

 

おうち英語の取り組みでも学習的な関わりでも

こどもの年齢が上がるごとに、

『どう取り組むか』よりも

『どうこどもの特性を活かすのか』という部分で

立ち止まられる方も少なくないですね。

 

そこで出会う、我が子の発達・特性の強さだったり…^^

 

でも、

我が子の発達・特性の強さに出会っても

『どう関わったら良いのか』

『どう活かしたらいいのか』

そしてそれだけでなく

発達・特性の強さがあるからこそ生まれる

『困り事』や『トラブル』も多々あったりと、

サポートする側は大変だったりするんですよね。

同じように発達・特性が強い子たちは
どうしているんだろう?

発達・特性の強さから生まれる

『困りごと』や『トラブル』だったりに出会うと、

 

「同じような子を持っているご家庭は、

 どうしているんだろう?」

 

…と感じたりする事もあると思います。

 

また、

「え?!それ、うちだけじゃないの???」

という安心が得られたらいいなぁ…という

そんな思いもあるかも知れません^^

 

…という事で、

発達・特性が強いお子さんをお持ちの

おうちの方とのお話会を

開催してみようかなぁ…と思っています^^

今、世の中には

こどもの様子を表す言葉がたくさんあります。

 

発達障害…

アスペルガー…

HSC(人一倍繊細な子)…

ギフテッド…

2E(twice Exceptional)…

ADHD…

 

…とあったりしますね。

 

これら、はっきりとした境界線が各々にあるわけでもなく、

むしろ、どれもオーバーラップしているようなものもあったり…

(例えば;ギフテッドだからこそHSCの様子を見せる…だったり)

…とある種複雑なライン。

 

各々のこどもに合った

個別最適化された環境が世の中にあれば、

カテゴリー分けは時に必要な時もありつつも

そこまで必要ではないと考えています。

 

ですが、

そういった子たちが持つ発達的特徴を知る事は

その子たちとの向き合い方に

ヒントをくれたりするものにもなります。

 

「もしかしたらうちの子、そうかも!?」

と感じるお子さんを表す言葉があるご家庭の方は

是非、色々とお話をしましょう^^

林智代乃 プロフィール

『バイリンガル子育て』という形で

おうち英語について発信し始めてから

あっという間に9年。

 

この9年、

発信の軸はずっと

 

【いかに目の前のこどもの発達を活かすのか】

 

という視点からのもの。

 

発達に関して

学生の頃からずっと学び、

発信してきているという事、

そして

実際に発達凸凹な我が子との毎日からくる

実体験を通してでも改めて

お伝えできる事・お話できる事が

私にもありますので、

是非

ご参加下さった方々からの声をきっかけに

色々と私もお話させて頂けたらと思います^^

 

何よりも今回の回が

お子さんをサポートされるおうちの方にとって

少しでも開けた1歩を踏み出せる

きっかけの時間となりますように…★

 お話し会詳細

【日程】

 

10月29日(土)

 

【時間】

 

9:00〜10:30

 

【対象】

 

我が子が発達・特性に強さがあるように感じているおうちの方

また

発達・特性が強いお子さんをお持ちのおうちの方

 

【開催方法】

 

ZOOM使用。

 

当日使用しますZOOMのURLはお申し込み頂きました後に

お送りさせて頂きます。

 

【参加費】

 

無料

 

【お申し込み方法】

 

お申し込みは以下のフォームからよろしくお願い致します^^