自己肯定感・自己表現・探究心を育む、興味関心を活かしたキッズ向けコーチング

こんなお子さんたちが「ここなら大丈夫」と感じてくれています。

興味のあることには、ぐっと集中して取り組める子

学校にいくことが難しくて、お家で過ごす時間が多い子

ギフテッド傾向・特性に強さを持つタイプの子

特性はなくても『自分を育てたい』と感じている子

話すのが好きで「聞いてもらえると嬉しい」と感じる子

気持ちの波が強くて、自分でも言葉にしづらい子

コーチングで “自分らしさ” が育っていくプロセス

子どもたちの変化は、ある日突然「ガラッ」と変わるというよりも、ふとした瞬間に「あれ?ちょっと違う…?」と気づくような、グラデーション的な変化でやってきます。                                                    

それは、「自分を知る」「好きが育つ」「伝えることが心地いい」と感じられるようになる小さな積み重ねです。

興味関心が「学びたい」に変わる瞬間が出てくる

自分のことを、少しずつ自分の言葉で表現してみようとする

「やってみたい」「伝えたい」が増えていく

英語や学びへの“入り口”が、自分から見つけられるようになる

“ありのまま”の自分を、そっと受けとめられるようになる

自分を好きだと感じられる機会が、少しずつ増えていく

これらは、1回の体験では見えないことも多いもの。
だからこそ、積み重ねの先にある “こども自身の変化” を大切にしています。

コーチングではこんなサポートを行っています

お子さんの個性や興味関心、発達的な特性もふまえながら、「自分を知る」「自分を表現する」力を育てる関わりを行っています。
決まった “型” はありません。お子さんが安心できる方法で、自分らしさに出会っていけるようサポートしています。

1対1の対話セッション

お子さんの様子に合わせて、言葉・絵・遊びなどを使いながら安心できる関わりを行います。保護者同席・お子さんのみ、どちらでもOK。

興味関心ベースのアプローチ

「今これが気になる!」という気持ちを出発点に、探究や表現を促します。学びや英語のきっかけにもなります。

“ことば”にする練習

話す・書く・描くなど、表現のスタイルはその子次第。自分の気持ちや考えを、自分のペースで言語化していく練習です。

アートや音声など非言語も活用

話すのが得意でない子も安心できるよう、表現ツールを選びながら関わっていきます。

自己理解のサポート

自分ってどんな子? 何が好き? どんなときに安心できる?を一緒に探っていきます。

おうち英語や探究との接続

英語が好き・学びたい子には、好きなものを英語で深める提案も可能です。コーチングから探究型学習へつながる子もいます。

お子さんの特性や状況に応じて、関わり方やテーマは柔軟に変更しています。
まずはご相談いただきながら、お子さんに合ったスタイルを一緒に見つけていきます。

セッションのあとも、安心をつなぐフィードバックを。

コーチングのあとには、セッション中のお子さんの様子をふり返りながら

✔️思考のタイプ

✔️特性

✔️強み

✔️そのときの心の状態

などを丁寧に観察・整理し

その子らしさを “言葉” にしてLINEでフィードバックをお届けしています。

表情やしぐさ、言葉の選び方や問いへの反応――
その一つひとつを通して見えてくる

“今” のお子さんを、
ご家庭のサポートに活かしていただけるよう丁寧にお伝えしています。

「まるで目の前で見ていたかのように、

 子どもの姿を言葉にしてもらえて安心した」
「自分では気づけなかった子どもの成長を

 知れてうれしかった」

など多くのご家庭にLINEでのフィードバックから

安心と喜びを感じて頂いています。

「親ではない誰か」と話せることが、こどもの“育ち”を支える。

子どもが心を育んでいく上で、

 

「親以外の大人と安心して話せる関係性」は、

 

発達の中でもとても大切なもの。


特に小学生以降になると、親とは違う視点や価値観にふれることで、

自分自身の輪郭が少しずつ形づくられていくようになるんですね。

 

そしてそれは、ただ誰かと話すということではなく——

信頼できる大人との対話の中で、

「あ、これが“自分”なんだ」と言葉にしていけるような関係性のこと。

 

このコーチングでは、まさにそんな“もう一人の味方”として、
お子さんが自分のことを、安心して言葉にできる時間をつくっています。


おうちの方とも学校の先生とも違う、

こども目線の『つながり』を、静かに丁寧に育てていくことを大切にしています。

『引き出す関わり』が、学びの土台を育てる

こどもたちの

 

✔️自分で気づく

✔️言葉にする

✔️選ぶ

 

…という力は、
誰かに“引き出してもらう関わり”の中で、ぐんと育っていくものです。

 

自分のことを知る。

自分の気持ちに気づく。

興味に気づく。

 

その経験があるからこそ、「教えてもらう」学びの吸収力も高まっていくようになるんですよね。

 

これは、発達心理のからも言えることで

“自分の内側にあるもの”を言葉にすることで、脳の整理や思考力も育っていきます。

 

すぐに結果が見える「テストの点」とは違い、
目には見えにくいものですが、実はその後のすべての土台になるような変化の積み重なりが、この“引き出す関わり”のなかで育まれていくのです。

心理・認知・発達から、“その子らしさ”を見立てていく

こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタント:林智代乃

心理・発達・認知特性をベースに、
こどもたちの思考タイプや特性に合わせた関わりを行っています。

一見、遊びのように見える時間も、
実はその子の「得意」「安心」「興味」のヒントがたくさん。

そのヒントを読み解き、
「どんな言葉かけが響くのか」
「どんな方法なら理解が深まるのか」を見立てていきます。

「今のこの子に必要な関わり方」がわかることで、
おうちの方も、子育てがぐっとラクになっていく――
そんなサポートを心がけています。

英文学科卒・児童教育学科卒。

児童教育学科では、幼児期だけでなく、その前後の発達を通して幼児期を学ぶ発達や心理を中心に学ぶ。

 

個別塾講師や幼稚園教諭として、そして民間英語学童での経験を通して多くのこどもたちと関わる。

 

現在は「英語をツールに、こどもが自分を知り、表現できる関わり」をお届けしています。

発達(心理/特性/認知/脳)を活かし、
こどもの個性を活かすツールとしての英語を届ける
グローバル子育てコンサルタント。

 

【経歴】
・英文学科卒
・元幼稚園教諭
・小中高の元個別塾講師(全科担当)
・オーストラリア現地幼稚園で研修

 

【資格】
・J-SHINE
・チャイルドマインダー
・チャイルドボディセラピスト

 

【その他】
・自身も2012年生まれの子を持つ母(凸凹タイプ)
・HP/Instagramで、特性や育ちのリアルも発信中
・「英語はあくまで“ツール”」というスタンスで、自分らしい学び方を提案中

学びに繋がるきっかけや
興味関心を更に伸ばしていくきっかけなどを
散りばめていきます。

物事に対して
主体性・自発性を伸ばし
自ら掴み取る力を伸ばすきっかけを
散りばめていきます。

『教える』という場面が必要な際は、
『導いていく』という形でお伝えさせて頂きます。
お子さんとのゴール設定をしていった際、
そのゴールに必要であれば
学習的なサポートも可能です^^

お子さまとの関わり方に応じて選べる2つのコース

コーチングセッションは、2タイプご用意しております。

Aタイプ : 25分コース

¥ 10,000
  • 時間:25分/ 1回
  • 回数:4回
  • 対象:幼児さん〜中高生
  • フィードバック:LINEにてお届け
  • ツール:ZOOMを使って行います

Bタイプ : 45分コース

¥ 13,000
  • 時間:25分/ 1回
  • 回数:月4回
  • 対象:幼児さん〜中高生
  • フィードバック:LINEにてお届け
  • ツール:ZOOMを使って行います

※お支払いはpaypalを通してのカード決算となります。

 

◆ご予約

コーチング型コンサル初回ご予約ご希望日をお選び頂き、
お申し込みをしていただきます。

2回目以降のご予約は、
1回目のセッション後にご予約頂く形となります。

予約日を決める

カレンダーから予約希望日と
予約希望時間帯を選択。

お申し込みお手続き

お申し込みお手続きとして
必要事項のご記入を宜しくお願い致します。

ご予約日確定のご連絡

お申し込み時点ではまだ仮予約となります。
ご予約確定のご連絡
または時にご予約日調整のご連絡を
お送りさせて頂きます。