こどもが自分らしく過ごす上でも
そしてこどもの特性や強みなどの
『らしさ』をより引き出し伸ばしていく上でも
『こどもをとりまく環境』を整えていく事も大事。
『おうちの人』という環境もその大切なうちの1つ。
子育てを通して出てくる不安や焦りからくるものが
ついおうちの人の心をいっぱいにさせてしまう事もありますよね。
実際コンサルの中で1番多いのは、取り組みの仕方よりも
おうちの方自身の心持ちに関してのご相談
だったりもします。
・こんな私だからダメなんだ…
・私がもっとこうだったら…
などなど、おうちの方がご自身を責められていかれるパターンも少なくないんですよね。
おうちの方がダメな事ってないんです。
『おうちの人』だからこそ抱く感情等からくるもので、
ある意味大切な事です。
ただ、『物事を捉える視点』を少しずらしていけば、
それはお子さんにとって、
より良い環境素材の1つになっていきます。
だからこそ、そんなおうちの方にとって、
物事に対する視点の持ち方そして心の向け方の視点のリハビリになるような時間を過ごしていく
きっかけを提供する時間をコーチング型コンサルティングでは過ごさせて頂いています。
コーチング型を取る事で
おうちの人が『らしさ』を大切にしながら過ごしていけるからですね!