こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。
といったリクエストを頂き、先日オンラインサロン『バイリンガル子育てオンラインカレッジ』にてオンラインセミナーをしました^^
毎回、
さて、今回の『躓いた時』・『(目の前の出来栄え等が)気に入らない!』となっている時の言葉掛けですが、
事がポイント!
例えばの場合
もしかしたらお子さんは、「自分が描いた目標と違う事に悔しさを覚えている」のかも知れない
…と、「もしも」の例えで考えたこの時点で各々が「求めているゴール」や「見ているもの」って違うんですよね。
そうなると、「どこの照準を合わせたら良いのか」…で考えてくると見えてくるものがありますよね^^
言葉掛けの基本は、『受容・共感』ですからね!
このような感じに、こちらのオンラインサロン『バイリンガル子育てオンラインカレッジ』では英語以外の部分についてもしっかりお伝えさせて頂いております^^