AUTHOR

林 智代乃

    『我慢』ではなく『自制心』をグローバル時代に活きるバイリンガル子育てとしてこどもに育てていきたい。

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 先日、 忍耐、我慢を伝える、教えるタイミングや伝え方についてアドバイスをお聞きしたいです。 堪え忍ぶことに美徳を感じるのは日本人ならではかもしれませんが、確かに我慢が必要なときもあると思うのです。 今はイヤイヤが出たときに、なるべくポジティブな声かけを心がけているのですが、そうするとなかなか我慢を […]

    おうち英語なバイリンガル子育てをこどもにしていく上で、最も大切な3つのこと。

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 おうち英語なバイリンガル子育て。 ・何をしたらよいのか ・どのように取り組んでいったら良いのか と悩むと同時に、今では調べると沢山の情報が出てくるので、 結局どうしたらいいの? となりやすい子育てでもありますよね。 …という事で改めて、 『グローバル力を持ち合わせたバイリンガルに育てていく上で最も […]

    こどもに家庭学習習慣を付けていってもらう上で大切なこと、おうちの人にできること。

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 子育て中のおうちの方であれば、多くの方が思われるであろう、 こどもに学習習慣が付くと良いなぁ… という思い。 先日もお問い合わせにて、『こどもの学習習慣の付け方』についてのご相談がありましたので、今回その点についてブログ記事を書いてみたいと思います^^ 結論からお伝えしてしまうと、『学習習慣は付け […]

    こどもの学習や英語への理解を深める上で『ちゃんと』はあえて要らない。

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 物事に取り組む上で『理解』って、大事です。 大事ですが、 『理解の育て方』について知る事はもっと大事 だったりします。 『理解できていないと学びは進まない』といったイメージが多くありがちですが、実はいつもいつもそうではないのです^^ 『理解』は都度するものではなく 後からついてくるもの。 よく、 […]

    The Japan Times Alpha さんにインタビュー記事が掲載されました!

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 英語学習ツールの1つとしても大人の方達に人気のある、 The Japan Times Alpha さんの記事にて、先日取材して頂いた記事が掲載されています^^ 6月5日発売の6月12日号での掲載です。 記事には、 ・なぜ今の活動をしているのか・今の活動の根っことなる体験は何なのか・こどもの英語習得 […]

    おうち英語なバイリンガル子育てにおいて欠かす事のできない『英語のかけ流し』の必要性とやり方

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 最近、お問い合わせはじめコンサル生さんやカレッジ生さんには、乳幼児をお持ちの方もまた増えてきています。 そこで共通して多くの方に頂くご質問やご相談内容にあるのが、 バイリンガル子育てスタート地点であるあるな『かけ流し』についてのお悩み に関するもの。 …という事で、バイリンガル子育てスタート地点で […]

    おうち英語なバイリンガル子育てで『バイリンガル育児 15年計画』の考えが必要な理由は環境とこどもの心の成長を考えるから

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 こちらのブログ記事では何度も何度も耳にタコのレベル(耳タコレベル)でお伝えしてきていますが、バイリンガル子育てをしていく際、大切なのは 言語習得理論を活かすためにも発達や特性を活かしていくこと です。 『言語習得理論』を活かすだけでなく、各々を活かしていく事でバイリンガルに育っていき、「英語で何を […]

    おうち英語なバイリンガル子育てで目標を見失いかけた時は、立ち返る事がポイント!

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 おうち英語なバイリンガル子育てをされているおうちの方に割と多くありがちなのが、 おうち英語なバイリンガル子育て、どこに向かって進んで行ったら良いのか分からなくなってきてしまった… というもの。 インターナショナルスクールに通ったりではない、おうち英語なバイリンガル子育てだからこそ、時に孤独を感じら […]

    九九を覚えない選択がこどもの算数力と英語力を伸ばす理由

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 我が家の娘は、積み木遊びの延長から始まった『面積』問題や『体積』問題を楽しみ始め、この休校期間では、気が向いた時にこのワークで遊んでいたりしてます。 とはいえ、実はまだ娘は『九九』を覚えていない状態。 でも『九九を覚えていない』には実は理由があり、それについて書いた記事を通してご質問を頂いたので、こちらを […]

    新型コロナウィルスによる休校期間で心配される学力格差。それよりも気に掛けたい格差はこれ。

    こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 この新型コロナウィルスによる休校期間中、多くの親御さんが心配されるのが『学力格差』が生まれるのではないかという心配部分。 そんな心配から、「あれもした方が良いのでは?」「もっと学びを広げてあげた方が良いのでは?」と悩まれている方も少なくないですよね。 確かに、その時期に学ぶはずだったものを学ぶ機会 […]