先日、本屋さんに行った時に、娘が良いものを見つけてきました♪
あの有名図鑑
動く図鑑moveの折り紙
シリーズ!

その『動く図鑑move』から「折り紙シリーズ」が出たそうです。
もともと「歴史もの」が好きな娘は映画『ナイトミュージアム』を観てからというもの、より興味を持ち始めたので、『古代文明のふしぎ』と…
2歳終わり頃からブレず将来の夢は「お医者さん」という娘なので『人体のふしぎ』を購入しました!

夏休みは移動が多いタイミングなので、その移動時のお遊びツールとして役立ちそうです^^
(ただ、「普通の折り紙」も入っていて…の量なので、実際にテーマに基づいて折れるものは少なかったり…)
また、娘は『視覚優位』な子なので、
1つ1つステップを踏んでいく作業がある遊びは、とても良いエクササイズに
もなるので、こういった折り紙シリーズはとってもありがたいです^^

その情報処理では使わない部分を、そして普段あまり捉えることのない世界を「遊び」などを通して楽しんでいくことも同時に大切であったりします。
(ステップある作業は『細かい部分に注力を払う』作業!)
持っている力を『活かす』上でも、そして英語や学習の取り組みを『更に効果的に』していく上でも「こどもの発達を活かす」ことは大事ですからね!
こどもの「発達」と「優位性」については、以前こちらでもお話しをさせて頂いた事があります^^
こちらの講座の動画の取り扱いを開始できるように、近く準備をしていこうかと思っています。