おうち英語なバイリンガル子育てで「これだけはしておこう!」な大切な事。

こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。

先日、娘が英語でMinecraftをしている様子の動画(ただただ娘が話しているところだけをクリップした動画)をアップしてみました。



その動画をご覧下さった方から、
・娘さんはどのように英語習得をされてきましたか?

・おうち英語なバイリンガル子育てで、『これだけはやっておいて!』というものはありますか?


といったご質問を幾つか頂く事がありました。

もちろん、まだまだ道半ばなおうち英語なバイリンガル子育てですし、彼女の英語も日本語同様言い間違いも多々あります^^

…と娘の様子はそんな感じですが、それを受けて改めて
おうち英語なバイリンガル子育てにおいて大切なこと、
私自身も実際に心掛けてきている事


について書いていってみようと思います。

おうち英語なバイリンガル子育てでの
こどもの様子


先ず、ざっくりと我が子の環境について。

娘は今、普通に地元の公立小学校に通う3年生の子です。
(正確には小学校にはブレンド型登校であったり、ブレンド型授業参加スタイルですが。)

おうちでの会話はバリバリの日本語オンリー。

またこの辺りに関しては書いていこうと思いますが、私はあえて日本語環境を大切にしています。

英語環境でいえば、2歳の時に1年程週1回程度ですがインターに預けた事はあります。

でも本当にその時期のみ。
(発語が早かった事もあり、お預けをお願いする前には英語もセンテンスで話す様子はありました。)

今ある英語環境はオンライン英会話のみという感じですが、ここでは『英語学習』的なことは一切せず。

今までテキストを使用したようなレッスンを受けた事は基本的になく、毎回『遊ぶ』時間として過ごしています。
(『基本的』というのはモニター依頼を頂いた時に受けた事が数回あったからですね。)

※オンライン英会話の様子はこちらからいくつかご覧いただけます。


…と英語時間・環境というとこんな感じです。

また、こちらのブログ記事を通して何度もその様子と共に書いてきていますが、娘はなかなかと『読み』『書き』にパワーが要るタイプ。

『読み』『書き』に関しては、本人のタイミングで行った方が良いので、『読み』『書き』にパワーが要るタイプの娘は特に取り組みとして何かしてきた事やしている事はありません。

ただ、『自分のペースで付き合えているから』というのもあり、『読む』事は彼女なりに楽しめている為、最近ではより情報収集のツールとして自ら触れていますね。

『書き』に関しては、何かお話を作りたいから書いてみたり…、お手紙に英文を添えてみたり…という様子は出てきていますが、「書き」の取り組み的な事は何もしてきていない感じです。

…とそんな感じです。

おうち英語なバイリンガル子育て、
『耳作り』さえしたらOKなくらい!


さて、おうち英語なバイリンガル子育てに1番欠かす事の出来ない取り組みといえば、『耳作り』です。

いわゆる『かけ流し』という取り組みですね。

この取り組みは幼児期のみの取り組みと思われがちですが、実際は各々のステージでかけ流しに求める目的が違うので、ずっと続けていって欲しい取り組みです^^

『かけ流し』についてはまた改めて別記事で書いていこうと思いますが、

【幼児期】
 英語の持つ音のリズムや文法リズムを刻んでいく取り組み

【幼児期以降】
 『読む力』を上げていく伏線となるよう、聞き慣れた言葉を増やしていく取り組み


といった感じにかけ流しの持つ役割が変わっていくからですね。

また下記の事に関しても『かけ流し』をテーマにした別記事で理由と共に書いていこうと思いますが、

意識を向けて『聞く』ではなく
なんとなく耳にする『聴く』といった形で
『リズムあるもの(=歌)』を中心にかけ流す


ことをお勧めします^^

おうち英語なバイリンガル子育てでは『かけ流し』という取り組みを通して『耳作り』さえしてしていれば問題ないと言っても過言でないくらい『耳づくり』は大事になるので、これだけはし続けていきましょう!

英語は『第二言語』という立ち位置を
しっかり作っていく


以前、下記の記事にも関連する内容を書いていますが、

おうち英語なバイリンガル子育てにおいて実は非常に大事なことは、『英語は第二言語』という認識をしっかり持つ事


です。

これは、『英語は日本語の習得を遅らせる』などといったそういう話では勿論ありません^^

そうではなく、

こどもの言語形成のステップを考えた時、おうち英語なバイリンガル子育ては15年計画の元行う事が大切で、この15年のうち我が子がどの言語環境下に身を置き思考力を育んでいくのかを考えていく事が大切


という事を意味してのそれです。

発達ステップ
この事に繋がるお話を過去に下記の記事にて書かせて頂いていますので良かったらみてみて下さいね!



こちらのブログ記事を通して何度も書いてしまっていますが、

英語力を伸ばすのは英語ではなく、それを支える力となるものが英語を入り易いものにしている


のです。

『思考力』もその支える力の1つに当たるものであり、その『思考力』は『第一言語である母語』が1番伸ばしていってくれるものとなります。

母語で思考力を伸ばしていって初めて、英語力はどんどん伸びていくのです。

母国語である日本語がしっかりしていれば、英語が入ってきた時の運用能力が本当に上がっていきます。

我が家の場合、もちろん『日本語』が母語であり、そして娘が今そして今後の『言語形成期』に身を置き過ごしていく環境は『日本語』の環境だからこそ、日本語の時間を大切に過ごす事を心がけています。

実際、娘はオンライン英会話を1年近く休んでいた時があるのですが、年齢による思考力が上がっていた事もあり、休んでいたのに話せるものがググッと増えていたという事があります。

『英語は選択肢』の1つとなるように大量のインプットとなる環境を与えていきながら、英語が自然と存在するような環境を与えてみる。

そんな感じです。

英語を習得し易いタイプにしていく関わり時間を大切に過ごす


上記で述べたように、

・母国語である『日本語』は英語力を伸ばしていく上で大切な存在
・身を置く環境は日本語たっぷりの環境


といった中で過ごす上で大切な事は、

英語に触れた時によりスムーズに習得できていくよう、英語力を支える各々の力を育む関わりを大切にしていく事


です。

ここに関する関わりは本当に多々あり、色々な角度から関わる事ができるので、ここでは特別『これ!』というものは載せませんが、(過去のブログ記事や過去に書いていたアメブロにも色々と載せてはいます。)言ってしまえば

外遊びなど体を思いっきり動かして遊ぶ遊びには特に英語習得を支える(促す)力を育む遊びがたっぷり詰め込まれている


ものです。

遊びの最中に使う言語が日本語であっても勿論よく、とにかくどんな遊びをしていても外で遊ぶ遊びには『言語習得を支える(促す)力を育む機会』がたっぷりと詰まっているのです。

例えば、外遊び…ではないですが、『ボルダリング』もその1つだったり^^


我が家がもう本当に『遊び中心の生活』をしているのは、そういった理由からもあるのです。

もちろん、『外遊び』以外の時間である『遊び』の時間・『興味関心に向き合う時間』にもその要素はあります。

とにかく、
こどもは本能的に学びとる力・物事を習得していく力を刺激するような遊びを選び取れるからこそ、こどもが『やってみたい!』と思った時間を過ごす事は何よりもの鍵になる


ものです。

こどもの『興味関心』から生まれる
「もっと!(探究心)」を大切にする


タイトルだけ見ると、一瞬『言語(英語)習得』からかけ離れたような感じがするかも知れませんが、『何よりもここが1番大事!』といえるくらい大事な部分。

この記事の最初に載せさせて頂きました動画内にも記載していますが、
英語力は親が付け伸ばしていくのではなく、
こども自身が付け伸ばしていくもの


です。

こども自身が自分の力で英語力を付け伸ばしていく上で大切なことは、
こどもの好奇心を大切にし、その好奇心から自然と生まれる「もっと!」(探究心)に向き合う時間を大切にする


事です。

今のこどもたちは、私たちがこどもだった時よりも『海外との距離は全然近い』です。

『英語力は必須』と言われる世の中では、こどもの好奇心から生まれる「もっと!」に付き合っていくと、時に時間がかかる事もあれど、必ず『英語』に辿り着きます。

むしろ、『英語』が好奇心から生まれる「もっと!」を満たしてくれるツールとなる存在にあっという間になります。

よく、「本当に好きな事に向かっているだけで、英語に繋がるのでしょうか」といったご質問を頂きますが、ここに関しては大きな声で「YES!!!」と言えます。

言えますが、そのYES!にしていく上でまた外せない事が、『物事に対するポジティブな心持ち』です。

『物事に対してポジティブな心持ち』というのは、
「出来ない」「わからない」に対してポジティブに向き合える心


にあたるものですね。

この心さえあれば、必ず『英語』に辿り着き、『英語』をどんどん吸収していきます。

以前、『おうち英語なバイリンガル子育てに失敗があるとしたら…』といったテーマでブログを書いた事がありますが、正にそこに繋がる部分です。


じゃあ、その「出来ない」「わからない」に対してポジティブに向き合える心はどう育むのか。

それは、

自分が興味関心を示したものに向き合っている姿を認めてもらう時間こそが、「出来ない」「わからない」に対してポジティブに向き合える心が育まれる時間にもなる


のです^^

要は、その時間は『正解・不正解の評価ない』中で『こどもを認める』といった時間になるからこそより自己肯定感が育まれていく時間になるからですね。

故に、こどもの『強み』を伸ばしていくような時間って、時に一見遠回りに見えるような時間でもあるのですが、実際は『英語習得』といった側面から見てもとっても効果が高い時間。

私がキッズのコーチングでお子さんの強み伸ばし等のサポートもさせて頂いていたりするのも、それが理由なのです。

関連記事

『発達を活かす』とは【その子自身と向き合う】事。 伸ばし方はみんな違ってみんないい こどもによって アプローチは変わってくる 今、子育てに関する情報を[…]


「おうち英語なバイリンガル子育ては、
こどもが小さなうちは頑張らないといけない?」


『おうち英語なバイリンガル子育て』について色々と情報を探すと、小さな時こそ頑張らなくちゃいけないような感じに書かれている事が多いので、不安になります。


といったお声をお聞かせ下さる事がよくあります。

確かに大量のインプットができる環境は作っていってもらえると良いかなぁ…というものはありますが、小さな時に英語を頑張らないといけないという事はないです。

この辺りについてはまた長くなりそうなので、また別記事でその理由と共に書いていきますね!

ただ言える事は、
おうち英語なバイリンガル子育ては、長距離マラソン。
15年くらい経ってから、本当の意味での『結果』を感じられ始められるもの。
15年くらい経ったその時に成果を感じられるようにしていく為に、上記に挙げた時間を大切に過ごす事が大切


という事です^^

こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育てOfficial LINE 
オンラインサロン:英語をこどもの個性を活かすツールに!グローバル子育てオンラインカレッジ   

※Amazonのアソシエイトとして、Brainy Riseは適格販売により収入を得ています。

Catch the latest information!