AUTHOR

林 智代乃

    ChatGPTの出現からこれからのこどもたちへの教育(おうち英語なグローバル子育て)を考える。

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 ここ最近、やたらあちこちで取り上げられる『チャットGPT(Chat GPT)』。 OpenAIによって開発され昨年の11月に公開された【チャットGPT】とは、『自然な文章を生成する自動応答システム(AI)』の事ですが、このレベルがとんでもなく凄いんですよね。 その性能の高さから教育機関での利用に制限がかか […]

    おうち英語の多読はこどもの特性に合わせた形で

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 英語力の維持向上において 本に触れる という時間はとても活きる時間。 『本』がもたらす効果に関しては多くの方が認識されていると思います。 例えば『おうち英語』という形でお子さんの英語教育をされていかれる際には、『読み聞かせ』そして『多読』の取り組みを意識されているおうちの方も多いですよね。 確かに言語習得 […]

    おうち英語に効果大な読み聞かせはグローバル力にも繋がるメリット多々!

    こどもの発達と個性を活かす!おうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 読み聞かせ この時間は『こどもに積み重ねていきたい時間』としてよく言われ、「小学生になってもできる限り読み聞かせをすると良い」とも言われる時間。 おうち英語をしていく上でも、かけ流しの次に欠かせない関わりとも言えるものですよね。 そんな『読み聞かせ』から得られるもの、そして読み聞かせをするからこそ育つも […]

    おうち英語にフランス語が加わり、発達凸凹さんにしたアプローチ

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 今年の夏、娘本人の希望と運良く出会ったタイミングにより『フランス語』を学び始めました。 因みにそれをサポートする親は、フランス語は全然分からない(汗) 私、学生の時に習った事はあるんですけどね。 全く覚えていないのです^^; そんな状態での我が家の娘のフランス語習得の様子をこれからちょっとここでも記録していってみようと […]

    こどもが向けた興味関心を深め展開していくサポートに欠かせない『キーワード探し』

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 おうち英語な取り組みにしても学習的な取り組みにしても、多くのおうちの方が立ち止まられるのが 今我が子が見せている興味関心を活かすには(そこから広げていくには)、どういったサポートをしたら良いのだろう? といったもの。 キッズのコーチングでは、お子さんが向ける興味関心から強みを伸ばしていく中で諸々の力を育ん […]

    こどもを伸ばす発達フェーズを生かしたフィルター作りとなる言葉かけ

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 このHPのブログ記事を通して、娘が『読む』『書く』にパワーが要るというお話しをよくよく書かせて頂いています。 『読む』『書く』にパワーが要るのは、娘のもつ特性によるもの。 特に彼女の場合は WISC-Ⅳ(知能検査)でも、他の領域との差(ディスクレパンシー)がレアと言われる程に大きく出たくらい、その部分が強 […]

    夏休みの振り返りはグローバル子育てに欠かせないこどもの自己認知の機会

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 夏休みが既に終わっている学校もあると思われるこの時期ですが、我が家の娘の学校は「夏休みもあと少し!」という時期。 夏休みが明ける…とは言え、娘の場合は不登校とは少し違う超絶ブレンド型登校。 6月中旬から学校を休み続けてそのまま夏休みに突入していますし、2学期が始まっても学校を引き続きお休みする日も多々あると思うのですが […]

    おうち英語、『親が英語ができない』『なかなかおうちで英語に触れる時間が作れない』と難しい?

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育てコーチコンサルタント、林智代乃です。 非常に有難い事に、おうち英語に関するお話しをさせて頂く機会がこのHP以外の場面でも多々あります。 例えば、下記のページにておうち英語に関してお答えさせて頂いていたり… 直近でいえばこちらでもその機会があったりと、本当に有難い事に色々とお伝えさせて頂く機会があったりします。 このようにおうち英語につい […]

    おうち英語の鍵は臨界期の意味を理解すること。母語である日本語での思考力の大切さ

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 『おうち英語』をしていると多くの方が抱かれる、『日本語』と『英語』のバランス等に関するお悩み。 例えば ・英語で語りかけた方が良いのだろうか ・年齢が上がる毎に日本語量が増えるから英語に力をもっと入れた方が良いのか などなどありますね。 外部有識者コーチとして、おうち英語に関する様々な質問にお答えをさせて頂いている『ス […]

    おうち英語をしていく上で情報との付き合い方と心構え 【後編】

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 前回、SNSなどを見て不安や焦りなどを感じ易いおうちの方に向けた記事の前編を書きました。 もしまだお読みでない方は、是非前編からお読み頂けたら…と思います^^ それでは早速その『後編』にあたる記事です。 おうち英語なバイリンガル子育ての捉え方を整えよう! こどもに対しての関わりに関してはどれにおいても多く […]