AUTHOR

林 智代乃

    『視点ずらしカフェ』を通して、こどもの世界を体感・体験し気付いてみる

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 2022年の新しい試みとして DAAグローバル子育てコーチのメンバーさんと【視点ずらしカフェ】を開催 します。 個人的には普段あまりない機会にワクワクしていたりするんです。 『聞き専参加』をする事で気付きずらせる視点がある 『視点ずらしカフェ』は、その月の課題図書を元に各々が受け取った考え等をアウトプットする機会。 教 […]

    こどもの興味を引き出すには?個性・特性を活かすアプローチ法

    こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 こどもの興味関心を活かす 教育や子育てに関する情報を受け取ろうとすると、こういったフレーズを見聞きする機会がとても増えてきていますよね^^ もちろんこれは、『学び』面のみならず『英語習得』においても言える事。 また、 『興味関心を活かす』という事は、『こどもの個性を育み伸ばす』事でもある もの。 こどもの […]

    こどもがクリスマスプレゼントの受け取りを辞退!その理由は…

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 今日は、12月25日。 「朝起きたらサンタクロースからのプレゼントが届いていた!」なんて様子があるご家庭も多いのかな…なんて思います。 さて我が家の娘。 小学校3年生にして、サンタさんからのプレゼントをまさかの辞退をしたんです。 今回はそんなお話しを軸に書いてみようかな…と思います。 こどもが自分へのクリスマスプレゼン […]

    放牧子育てで育つは過保護/過干渉育児では育ちにくい『選び取る力(決定力)』

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 先日、 【見守る】とか【放任】とか、【過干渉】とか【過保護】とかそのあたりが曖昧でよくわからなくなるのでまとめてくださるとありがたいです。 といったメッセージを頂きました。 メッセージを下さった方、本当にありがとうございます! 『言葉』って、各々の意味合いはなんとなく分かるものの『それらにおいての決定的な違い』ってなん […]

    マインドフルネスはこどものGrowth Mindset(成長マインドセット)を育む、心・学び・英語力向上に役立つ時間

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 所謂『おうち英語』として英語力を付け伸ばす関わり、そして『知育』に繋がる関わりを娘が小さな頃からしてきている私ですが、 『おうち英語』『知育』どれにおいても入口は『こどもの心持ち育て』  ↓ 『心持ち』を育みながら、こどもには自分軸を持って過ごしていってもらう  ↓ それにより『興味関心』・『好奇心』をどんどん主体的に […]

    アンスクーリングの1日は、こどもの好奇心からの学びの展開をサポートをする1日。

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 先日、我が家の娘の学校との付き合い方である【アンスクーリングというスクーリングスタイルとのブレンド型登校】について書きました。 なかなか聞かないスタイルという事もあってか、多くの方に興味を示して頂いた記事となりました。 今回は、そこでよく頂く どんな風に過ごしていますか?どう関わったら良いのか分からなくて。 などと言っ […]

    アンスクーリングというホームスクールスタイルとのブレンド型登校をする理由

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 以前、当の本人たちは『不登校』という概念がなかったのですが、こちらのHPのブログ記事での検索ワードに【不登校】に関する検索が増えていた事をきっかけに『我が家はポジティブ不登校』といった記事を書きました。 この記事は、当時2年生だった娘の様子を書いた記事。 その後の今3年生の娘は…と言いますと、こどもへのコロナ感染が増え […]

    個性・オリジナリティが求められる時代だからこそ、こども達に積んで欲しい『自分を知る』『自分ストーリー作り』の機会

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 我が家の3年生の娘は未だに一ヶ所に注意を向けるような物事の取り組み方ではなくあちこちに興味を向ける姿を見せてはいるのですが、そんな中でも以前にも増して物事に関しての一貫性が出始めているように感じる最近です。 色々と興味を向けつつも、各々に向かう理由・ゴールに共通項があるんですよね。 そんな娘の様子を見ながら感じる事は、 […]

    おうち英語なバイリンガル子育てで「これだけはしておこう!」な大切な事。

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 先日、娘が英語でMinecraftをしている様子の動画(ただただ娘が話しているところだけをクリップした動画)をアップしてみました。 その動画をご覧下さった方から、 ・娘さんはどのように英語習得をされてきましたか? ・おうち英語なバイリンガル子育てで、『これだけはやっておいて!』というものはありますか? といったご質問を […]

    こどもの『デザイン思考』『課題発見力』『探究心』がググッと伸びるのは自分ペースで過ごせる時間

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 夏休みこそ ・自分で決め ・自分でデザインしながら 1日を過ごせる貴重なタイミング! 以前、下記のブログ記事にて、『課題発見力』の大切さ、『デザイン的思考』が必要になってくるということについて書いてきています。 夏休みももう後半戦に突入ですが、この時期こそこれらをグングン育んでいける絶好の機会。 そして自分が過ごす日々 […]