こどもの自己肯定感・自己効力感が伸びる、こどもを認め伸ばす関わり方
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 『褒めて伸ばそう!』というフレーズはこどもとの関わりに関する情報に触れる度に出てくるものだと思います。 個人的には『褒めて伸ばそう!』よりも 認めて伸ばそう! というスタイルが良いなぁ…なんて思っていたりします。 言葉の言い回しの小さな違いなんですけどね! さて、この 『褒めて(認めて)伸ばそう』というのは、どうこども […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 『褒めて伸ばそう!』というフレーズはこどもとの関わりに関する情報に触れる度に出てくるものだと思います。 個人的には『褒めて伸ばそう!』よりも 認めて伸ばそう! というスタイルが良いなぁ…なんて思っていたりします。 言葉の言い回しの小さな違いなんですけどね! さて、この 『褒めて(認めて)伸ばそう』というのは、どうこども […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 こちらのブログを通して、 こどもの諸々の発達を知り活かし『与える』ではなく『引き出す』関わりをしていく事が、その子その子が持ち合わせた『個性』をより際立たせるものになる という事をよくお伝えさせて頂いています。 『学習』的な事だけでなく『英語習得』においても『その子その子にあったアプローチ』があり、それだけでなく英語力 […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 よく 子育てに関する本でおすすめの本はありますか? といったご質問を頂く事があります^^ そういったご質問を頂く度に、大変申し訳なく思ってしまうのですが…、私、 子育てに関する本を読む事が殆どないタイプの人間 なのです。 お仕事の関係で必要性あって少し読む事はあるのですが、基本『子育ての為に子育て本を読む事がない』ので […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 グローバル時代に活きるバイリンガルに育んでいこうとおうち英語を取り入れられるご家庭はやはり段々と増えていますよね^^ 『おうち英語』とあって、おうちで『取り入れ易く』そして『こどもも楽しんで続けられる』ツールがやっぱり鍵。 そのツールの1つとして存在するのが 動画コンテンツ だと思います。 ただ、 英語習得を促すツール […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 先日、『こどもの【好き/興味関心】【個性】【特性】を活かすって、どういう事?』というブログ記事を書きました。 早速お読み下さった方からは それぞれの違いについて、改めて言語化してもらい勉強になりました! 自分のこどもはどのタイプなのだろう…と改めて考えたり観察するきっかけになります。 などのメッセージをOfficial […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 2022年の新しい試みとして DAAグローバル子育てコーチのメンバーさんと【視点ずらしカフェ】を開催 します。 個人的には普段あまりない機会にワクワクしていたりするんです。 『聞き専参加』をする事で気付きずらせる視点がある 『視点ずらしカフェ』は、その月の課題図書を元に各々が受け取った考え等をアウトプットする機会。 教 […]
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 こどもの興味関心を活かす 教育や子育てに関する情報を受け取ろうとすると、こういったフレーズを見聞きする機会がとても増えてきていますよね^^ もちろんこれは、『学び』面のみならず『英語習得』においても言える事。 また、 『興味関心を活かす』という事は、『こどもの個性を育み伸ばす』事でもある もの。 こどもの […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 今日は、12月25日。 「朝起きたらサンタクロースからのプレゼントが届いていた!」なんて様子があるご家庭も多いのかな…なんて思います。 さて我が家の娘。 小学校3年生にして、サンタさんからのプレゼントをまさかの辞退をしたんです。 今回はそんなお話しを軸に書いてみようかな…と思います。 こどもが自分へのクリスマスプレゼン […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 先日、 【見守る】とか【放任】とか、【過干渉】とか【過保護】とかそのあたりが曖昧でよくわからなくなるのでまとめてくださるとありがたいです。 といったメッセージを頂きました。 メッセージを下さった方、本当にありがとうございます! 『言葉』って、各々の意味合いはなんとなく分かるものの『それらにおいての決定的な違い』ってなん […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 所謂『おうち英語』として英語力を付け伸ばす関わり、そして『知育』に繋がる関わりを娘が小さな頃からしてきている私ですが、 『おうち英語』『知育』どれにおいても入口は『こどもの心持ち育て』 ↓ 『心持ち』を育みながら、こどもには自分軸を持って過ごしていってもらう ↓ それにより『興味関心』・『好奇心』をどんどん主体的に […]