AUTHOR

林 智代乃

    こどものオンライン英会話を始めるにあたって出てくるお悩み各々への考え方例

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 今では幼児さんの利用も増えているくらい、おうち英語なバイリンガル子育てにおいてのツールの1つとして存在している、オンライン英会話。 場所・時間を問わず手軽にそして気楽に取り組めるツールもあり、利用されている方・利用を検討されている方も少なくないと思います。 そんなオンライン英会話に関して頂くご質問がいくつかありましたの […]

    テストの解き直しを我が家がこどもに必須にしていないのは諸々の思考を育む機会にしたいから

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 相変わらず学校のテストで色々な点数を取ってきてくれる我が家の娘。 裏表満点を取ってくるような時もあれば名前すら書いていない、裏が0点のテストがあったり…です。笑 返却されたテストを受け取るたびに、その時その時の娘の様子が受け取れて面白いです。 以前、『テストとの向き合い方』について記事を書きました。 こどもが成長の過程 […]

    こどもへのスクリーンタイム管理とタブレットを手段として使う力のグローバル力との関係

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 『デジタルネイティブ』という言葉がある程に、今のこどもたちの周りには ・学びのツールにおいても ・遊びのツールにおいても デジタル機器を通して楽しむものが多いですよね。 私たちがこども時代に過ごしてきた環境と今のこどもたちが過ごしている環境は大きく違うからこそ、気になってくるものも多々あったりすると思います。 おうちの […]

    こどもが繰り広げる『遊び時間』にこそVUCA時代なグローバル社会に活きるバイリンガルに育っていくポイントがたくさん!

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 今までのブログ記事でもそして動画等でも、色々な場面で 『こどもにとっての遊び時間は大切ですよー!』 とお伝えしてきています。 何故ならば、 こどもが繰り広げる『遊び時間』こそに VUCA時代なグローバル社会に活きるバイリンガルに育っていくポイントがたくさんある からですね。 今回、その【こどもの遊び時間】について改めて […]

    学習習慣は付けさせるものではなく、こどもの主体性を尊重していくと自然とついていくもの

    こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 小学校から始まる『学習』・『勉強』の為に、『学習習慣をつけよう!』といった内容が教育に関するWEBサイトや子育てに関する(ブログ含む)記事など、学習関連の媒体にはよく書かれていたりしますよね。 頂きますご相談でも、 どうしたら学習習慣が付いていくでしょうか? 学習習慣をつけていく為に、何をしていったら良いでしょうか? […]

    子育てにもVUCA時代を意識したOODAループでデザイン的思考を育もう!

    こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 新年度! 我が子がどんなお友だちとそしてどんな先生と1年を過ごし、どんな風に成長をしていく1年になるのかなぁ…と本当にワクワクな時期。 私も我が子がその成長をしていく過程でどんな風に英語や学習と関わり『自分らしさ』を表現していくツールとして伸ばしていくのかなぁ…という『未知さ』にもたまらなくワクワクしていま […]

    『自己肯定感維持・向上』から『自分を知る』時間として過ごし、そこへの成長を見せた小学校2年生生活

    こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 我が家の娘は2年生を終え、この春から3年生。 コロナによる休校から始まった2年生。 行事は殆どなくなり授業参観も保護者会も全くなく、なんだか滑るように1年が過ぎていった印象だった2年生。 そんな1年でしたが、やっぱりそこにはちゃんとこどもなりの成長があった1年でもありました。 昨年度に続き、また2年生という […]

    「小学校以降、おうち英語と宿題などの学習時間とのバランス、どう取ったらいい?」

    こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 新年度の準備が始まりはじめる時期、毎年毎年おうちの方から おうち英語と宿題などの学習とのバランスをどう取っていったら良いのか悩みます。 といったようなご相談と同時に 智代乃さんはお子さんが小学生になられてから、どのように英語の時間を取っていますか? などなどのご質問を本当に多々頂きます。 新年度はワクワクが […]

    早期教育の本来の意味は先取り教育が意味するものではなく、実際はグローバル時代により相応しい教育

    こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 先日、 智代乃先生は、英語育児に関わらず幼児期の早期教育についてどうお考えですか?例えば、〇〇式などのプリント学習など。就学前に先取りで学習することです。 といったご質問を頂きました。 …という事で、今回は 早期教育 / 先取り教育 について私の考えを書いてみようと思います。 ※私の思う【早期教育】について […]

    海外アクティビティブックがおうち英語におすすめな理由はVUCA時代なグローバル社会に活きる力もつくから

    こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 以前からこちらのHPのブログ記事を通してであったり、インスタグラムを通してだったりで 海外のアクティビティブック をおすすめしています。 我が子の特性を活かす上で海外のアクティビティブックは使えるというのはありますが、それに関係なくアクティビティブックを楽しむ時間を設ける事は本当におすすめ。 今回はその辺り […]