【リーダーシップ】って何だろう?
「最近は男の子よりも女の子の方がリーダーシップを発揮しているよね。」と聞くことがあるけれど、本当にそうなのだろうか。
…から、
【男女/ジェンダー平等】って何だろう?
個性を求められる反面、平等性を求められるような今の時代の様子から子育てやこどもとの関わりについて考えてみた第4回目です。
おうち英語なバイリンガル子育てに英語での語りかけが必須と思われがちですが、英語での語りかけは絶対的に必要なマスト事項ではないです☺︎
その理由は、おうち英語は細く長く続くもので、その時間の間にこどもは色々な成長…特に心の成長をググッとしていきます。
その心の成長が今後の取り組みに大きく影響してくるからこそ、その部分を大切にした関わりが必要なのです。
3回目の今回は、
日本と海外の教育の違いを活かし、
そのいいところ取りをして関わったら
子育て、面白いよね!
…というお話です☺︎
オンラインカレッジメンバーさんが
ご利用可能なラズキッズのアカウント。
ラズキッズとは、多読用オンラインアプリとなり、年に1度の募集となります。
オンラインカレッジご参加費とは別に頂戴してしまう部分となりますが、毎年年間利用として500円前後でご利用頂いております。
(ユーザー数により多少の変動あり。)
ご利用開始は4月9日〜となり、募集期間は4月1日〜4月9日までとなります。
Instagramにて、
コラボライブのゲストとして
参加させて頂きます。
ご都合が合われましたら是非!
『早期教育について
どう思われますか?』
とご質問を頂きましたので、動画にしました。
新年度への不安やお悩みをおうちの方から伺い、そこへの向き合い方・物事の見方の視点をお伝えさせて頂く、座談会形式のフリーセミナーです。
第2回目は、
【英語力をも左右する思考・
主体性の育み方の本質】
をテーマにお話をしています。
DAAグローバル子育てコーチ養成講座修了生さんとのラジオ。
第1回目は、
【教育のあり方/日本語の大切さ】