バイリンガル子育てをする上で欠かせない『(英語)のかけ流し』のポイント
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 バイリンガル子育てに欠かせない取り組み、『かけ流し』。 バイリンガル子育てをスタートする際に先ずして欲しい事、そしてお子さんがどんどん成長していっても引き続き続けていって欲しいのが、かけ流しです。 日本語が絶えず耳に入ってくると同じように、英語も常に耳にする環境を保つことは大切です。 日本語も毎日 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 バイリンガル子育てに欠かせない取り組み、『かけ流し』。 バイリンガル子育てをスタートする際に先ずして欲しい事、そしてお子さんがどんどん成長していっても引き続き続けていって欲しいのが、かけ流しです。 日本語が絶えず耳に入ってくると同じように、英語も常に耳にする環境を保つことは大切です。 日本語も毎日 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 バイリンガル子育てをしていく上で、我が家では欠かす事が出来ないのが Podcast です。 無料でたくさん聴けて、中には質の高いものもあるので、おうち英語なバイリンガル子育てにおいて欠かす事のできない取り組みである『かけ流し』にはもっていこいのツールです。 無料で色々なジャンルそしてアカデミックな […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 昨日(6/13号)の『読売KODOMO新聞』にも掲載されていた、『社員の兼業OK』についての記事。 ついに、入社したら安泰と言われていた大手銀行までもが解禁をしてきましたね。 兼業や副業解禁については昨年度くらいから「2018年は副業解禁元年だ!」などと言われていますね。 因みにこの世の中の働き方 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 描いた絵を塗るとき、我が家の娘は立体感を持たせようと「娘なりに」色を重ねたり薄くしたり…と光が当たる部分と影の部分を意識して塗っていたりします。 でも思ったようにその雰囲気が出ず、 下の方が暗くて上の方を明るくすればいいんだけどなぁ… というような事があったので、 遊び感覚で塗るときのコツが分かっ […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 我が家では、当時年中さん(4歳9ヶ月)だった娘が「新聞」というものに興味を持った事を機に、その時から 読売KODOMO新聞 を購読しています。 それもあり、子どもの新聞購読についてのご質問等をよく頂きます^^ その中で最も多く頂くのが、 購読しても、読まないで終わる日などがありそうでもったいない気 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 普段『ママ向け』に ・ブログ記事の投稿 ・セミナー開催 ・メールコンサル ・オンラインサロン ・教材にガイド冊子を付けたり としている私ですが、お問い合わせやセミナー受講などをして下さる方の中には、 ・英語講師として活動されていらっしゃる方 ・英語講師として活動しようとされている方 ・英語教諭の方 […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 昨日、『第1期:DAAメソッドこども英語講師育成講座』についての説明会&プレセミナーを開催してきました。 「説明会&プレセミナー」には多くの方にご参加頂き、お問い合わせ含め、本当に多くの方が『こども各々にあった関わり』についてご興味をお持ち下さっている事を感じました。 今回、 ・この講座を開講する事を決めた理由 ・「レッスンの仕方」という角度等 […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 明日はいよいよ『DAAメソッドこども英語講師養成講座』の説明会の日となりました。 説明会は、 ・都合が付かなかった…とお伝え下さった方 ・遠方に住んでいいて参加できない…とお伝え下さった方 と直接ご連絡を頂いた方だけでも多くいらっしゃる中、明日の説明会には多くの方がご参加予定となっております。 そんな明日の説明会ですが、もちろん 説明を聞くだけ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 先日、こちらの『バイリンガル子育てオンラインカレッジ』のメンバーさんと交流会をしました^^ 今回のテーマは、 LEGOで表現! 題して『LEGO challenge!』 といったもの。 LEGO challengeとは、 英語で書かれたお題を元に、LEGOを使い作って表現をする というもの^^ 今年度のカレッジ子たちには『表現する事』『伝える事 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。です。 小さなうちに英語に触れた方が良い これは多くの方がご存知な事だと思います^^ では、何故『小さなうちに触れた方がよい』と言われているのかと言いますと、「耳の問題」はもちろん、 子どもが小さいうち(特に幼児)は、物事の規則を見つける事を容易とするから なんですよね^^ 規則って、 ・英文法のル […]