先日、こちらの『バイリンガル子育てオンラインカレッジ』のメンバーさんと交流会をしました^^
今回のテーマは、
LEGOで表現!
題して『LEGO challenge!』
題して『LEGO challenge!』
といったもの。

英語で書かれたお題を元に、LEGOを使い作って表現をする
というもの^^

カレッジの子達は『年齢』も『英語レベル』も様々幅広い為、各々が参加できる形で楽しんでもらいながら、「表現する事を楽しむ」「伝える事を楽しむ」を知っていってもらえるようにしている感じです。

音楽が好きな子は、歌詞が日本語でも英語でもそこに歌があれば楽しむように…
ダンスが好きな子は、音源が日本語のものであっても英語のものであってもそこにリズムがあれば楽しむように…
『伝える事』『表現する事』が好きな子は、その機会があれば英語でも日本語でも楽しめるようになる
ダンスが好きな子は、音源が日本語のものであっても英語のものであってもそこにリズムがあれば楽しむように…
『伝える事』『表現する事』が好きな子は、その機会があれば英語でも日本語でも楽しめるようになる
ので、『楽しむ』を先にだすように心掛けています。

お題を元に作っては、「できた!」と作ったものを一生懸命見せようとしてくれました^^
こちらからは特別お願いをしていないのに、みんな『早く発表したい!』という気持ちから、どんどん手を挙げる挙げる!!!

そして、
自分の発表を「聞いてくれる人」がいるという経験。(相手に届けるという経験)
お友だちの「発表を聞く」という経験。(受け取る側を経験すること)
お友だちの「発表を聞く」という経験。(受け取る側を経験すること)
これらの経験積みはプレゼンテーション力を育てていくのに欠かせない機会です。

6月もキッズ達は『廃材持って』画面の前に集合です^^
一緒に、そんな子どもたちをサポートし「伝える」「表現する」を子どもに楽しんでもらいたい方は是非こちらでご一緒しましょう♪