得意・不得意、特性の有無に関わらず
【興味】【関心】【ちょっとしたこだわり】は、
その子だけが持つ『育ちのタネ』。
「これが好き」「もっと知りたい」
そのワクワクが『自分を知る力』になり
やがて『自分軸』を作っていくものとなっていくんですよね。
ちょっとしたユニークな反応も
困ったように見えるこだわりも
その奥にあるのは、その子の『感じ方・見え方』の個性。
学力やスキルの前に大事にしたいのは、
『その子その子にとっての心地よさ』と『らしさ』。
だからこそ、「こうできるように…」ではなく、
「この子は、どんな風に世界を感じてるんだろう?」
と視線を合わせることから。
未来のを自分らしく歩くための土台づくりの機会に
ここでの時間がなると嬉しいです。
「そもそもなんでなんだろう?」などと深めていく時間を大切にする哲学対話で、思考力・自己肯定感・表現力を育みます。発達に特性のあるお子さんにもおすすめです。
自分を表現する力を、ゆるやかなオンライン対話で。
HSCや人前が苦手なお子さんにも安心して参加できる安心の場所。
第3金曜日は日本語で、第4金曜日は英語で行われる空間です。