先日、下記の記事にも書きましたが、『日本でのバイリンガル子育てだからこそ』、日本語を活かす事がポイント。
…という事で、引き続き日本語量が増しに増す我が家も日本語を活かす日々です^^
目次
「絵本」意外でしている語彙力育ては
読売KODOMO新聞とニュースから。
我が家は娘が「新聞」というものに興味(…というより『憧れ』の方が近いかも!)を持ち出し、本人の希望もあって、年中さんになった4歳の時に『読売KODOMO新聞』を購読し始めています。

毎週きちんと読めている訳ではないですが、ニュースに興味を持つようになり、こどもの視野がこどもなりに広がり始めるように
なっていっています。
基本テレビなし育児ですが、
・(娘の朝のお支度が順調であれば。笑)朝のニュースを見る事が増え
・CNNのニュースを聞いたり時にみたりし、色々な情報にアンテナを張るように
・CNNのニュースを聞いたり時にみたりし、色々な情報にアンテナを張るように
なっている我が家の娘です。
NHKの “NEWS WEB EASY” を最近使いはじめてみました!
そんな感じで「ニュース」への興味がある娘。
ですが、「読売KODOMO新聞を購読して楽しんでいる=全部しっかり目を通している」訳ではないです^^;
気になる記事だけをピックアップしたり…
ある時は、気づいたら1週間経っていたなんて事もあったり^^;

そして我が家の娘は、もろ「視覚優位」さんの特徴があり、文字を読んだり書いたりに積極的ではないので、常に読売KODOMO新聞は私からの読み聞かせ^^;
そんな娘も小学生になり、少しずつ文字を読む事に耐性がついてきたので、ここで新しいツールとして、
NHKオンラインによる NEWS WEB EASY
使い始めました!
“NEWS WEB EASY” は
小学生でも読みやすいニュースサイト!
“NEWS WEB EASY” は、
小学生・中学生や日本に住んでいる外国人の方にわかりやすい言葉でニュースを伝えるウェブサイト
です。
ニュースが伝わり易いようにと、
・全ての漢字に読み仮名をふってくれおり
・読み易いフォントサイズになっていて
・読み易い長さに文章をまとめてくれている
・意味を調べられる機能もアリ
・読み易いフォントサイズになっていて
・読み易い長さに文章をまとめてくれている
・意味を調べられる機能もアリ
なので、とっても読み易いです。

そして、移動中などの隙間時間にちょっと見たり。
毎日しっかりチェックをしている訳ではなく、必要に応じて今は見ているような感じです。

どんどんどんどん知らない日本語の言葉に出会わせるように心掛けている日々
小学生になっても引き続き我が子の興味とリンクする英語絵本や英語動画など、関連づけて触れるようにしていますが、日本語にも意識的にたくさん触れてもらっています。
特に知らない日本語にはどんどん出会わせてあげるように心がけ、
・常に『意味を想像する』くせを付けていってもらい
・『言葉』に敏感になってもらい
・言葉から色々な世界に『興味』をもってもらいたい
・『言葉』に敏感になってもらい
・言葉から色々な世界に『興味』をもってもらいたい
という想いからです。

・常に『意味をイメージ』する力を育てていく事は、『英単語や英語フレーズの意味を豊かに想像する力』にも繋がり
・『言葉に敏感』だと、色々な言葉を知りたくなるので英単語等の吸収もよくなっていく
・『興味の世界が広がる』と、リンクして触れられる英語絵本等が増えていく
・『言葉に敏感』だと、色々な言葉を知りたくなるので英単語等の吸収もよくなっていく
・『興味の世界が広がる』と、リンクして触れられる英語絵本等が増えていく
んですよね、自然に^^
例えば、先日もご紹介させていただきました、こちらの絵本も日本語のニュースきっかけ。

他にも英語絵本から入ったけれど日本語のニュースを通して、より知りたくなったものなどもいくつもあったりします^^
『地球環境』に関する興味もより深めていってくれたのは、日本語のニュースからでしたしね!

実際、もちろん伸びは緩やかになっていっていますが、しっかりとどまることなく伸び続けています。
最近、やっと「読書」も楽しめるように少しずつなっていっているのもありますが!
これも伸び続けているからこそ出てくる、立派な『成長』!

毎回、トピックを深掘りしないくてOK!
大事なのは「小さく積む事」。
我が家は、新聞やニュースに触れたら、深掘りを毎回しているか…といったらそうではないです。
いつも
色々な言葉に耳慣れする機会を積むだけでOK
というスタンスで関わっているので、本人がそこまで興味を示さなければ、深掘りしない事も多々です^^
ですが、面白い事に小さく積み重ねていったものは、必ず段々と大きくなり存在感を示し始めたかのようになり、こどもにとって『興味あるもの』に変わっていくんですよね。
本当、『塵も積もれば山となる』です^^