アメリカのオーディション番組 “America’s Got Talent” のオーディションでのゆりやんレトリーバーさんの英語力が今、とっても話題になっていますね。
私も動画を拝見させて頂きましたが、彼女の
・コミュニケーション力
・物怖じせず臨む姿
・物怖じせず臨む姿
が、本当に「凄いな…」と感じました。
そんな彼女の英語力は正に「国産バイリンガル」だそうですね!
番組の企画で3ヶ月NYに滞在した事はあるそうですが、番組の企画であれば大した時間を割けないはず。
彼女の場合、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観たことが英語への、そして海外へ興味を持つきっかけになったとか。
因みにこの部分は、幼少期の私とそして我が家の娘と同じ(笑)

そこからアメリカの映画に興味を持つようになり、いろいろな映画を観たことで、アメリカの文化やカルチャー全般に興味を持つようになっていったとい言われています。
あ、ここも我が家の娘と同じ!笑

『好き』と『興味』が持つパワーって凄い!
と感じさせられますね。
彼女の育った場所は田んぼだらけの田舎って言われていますから、今の世の中と違う当時にこれだけの力をつけているのを拝見すると「好き」と「興味」が持つパワーの凄さを改めて感じます。

自分の好きな事や興味ある事で英語を学び(触れ)、憧れ(目標)を持ちながら進んでいく事の大切さ
を教えてもらったような気がします。

これからの時代に活きるバイリンガルを育てていく上で英語は『個』を活かし育てていく過程でのツールの1つのような位置付けです。
故に
目の前の英語力だけを追わず、自分の力で英語力を付け伸ばしていく力を我が子に育てていくためにも、しっかり我が子の「好き」と「興味」をサポートしていく
これが今の時代の『バイリンガル子育て』なのです。