『読解力』を付けていく上で大切なのは、語彙力・思考力・想像力!
- 2017.04.30
- Blog └文字読みスターターセット └知育講座 └読み

「読み」への興味は出たと思ったらなくなったり…と波がありがちですが、「読める!」という自信が出た時は、英語絵本の多読がその時のマイブームになったりしています(笑)

・達成感
・「できる!」という自信
・目標を掲げる習慣
・「できる!」という自信
・目標を掲げる習慣
育てという面でみれば、とても良い機会だなぁ…と毎回感じています^^
その際、毎日何冊も何冊も読んだりしていますが、まだ読解力というより『読力』が育ってきているレベル。

とはいえ、こちらでのやり方で英語読みに触れているので読力から読解力への移行はスムーズで、だいぶ理解しながら楽しんでいますね。
ですが、
読んで文章の意味が分かる事だけを『読解力』とは言わない
のです。

・語彙力
・思考力
・発想力
・思考力
・発想力
の総合的な力の上に成り立つもの。

これらを1番グングンと育ててくれるのはやっぱり『外遊び』!

これからの季節は益々、『読解力をも上げる為』として取り組み易い時期ですので、思いっ切り遊ぶ機会を確保してみて下さいね^^
もちろん、英語の読解力だって同じです。
根っこは皆同じですからね^^
普段の何気ない時間を通して出来る根っこ育てについては、こちらでも幾つもお伝えしています♪
ぜひ、これをきっかけに子育てへの視点をガラリと変えてみて下さいね^^

.....................................................................................................................................................................................................
※当ブログのすべての文章は著作権法により保護されています。
ブログ・インスタ・Twitter・Facebookなどの各種SNS、メディアへの引用・転載は可能ですが、 必ず引用元を明記の上、
https://hayashichiyono.com
へのリンクをお願い致します。
なお、商用サイトへの転載・引用は不可となっております。
当ブログへのリンクなしで転載されているもには、法的処置を取らせて頂きますのでどうぞご了承くださいませ。
...........................................................................................................................................................................................................
-
前の記事
「色」をテーマにした自宅でスグにできる実験遊び 2017.04.24
-
次の記事
実験遊び要素を用いた5月の鯉のぼり製作遊び。「想像力」「創造力」「発想力」を高めるに遊びになりますよ♪ 2017.05.02