子どもを「褒める」時は、「過去の我が子」を基準に。
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 1つ前の記事で、『褒めることよりも大事な事』について書きました。 その記事にて、「褒めるは時としてジャッジに似たものになる」とお伝えしています。 そう、「褒め」って難しかったりするんですよね^^ 「結果」ではなく「プロセス」を褒める ということは多くの方が理解している部分ではありますが、その「プロセス」の部分をどう褒めたらよいのか…といったとこ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 1つ前の記事で、『褒めることよりも大事な事』について書きました。 その記事にて、「褒めるは時としてジャッジに似たものになる」とお伝えしています。 そう、「褒め」って難しかったりするんですよね^^ 「結果」ではなく「プロセス」を褒める ということは多くの方が理解している部分ではありますが、その「プロセス」の部分をどう褒めたらよいのか…といったとこ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 メールコンサルはじめオンラインカレッジなどのやりとりで、 「子どもを上手に褒める事が出来ない。」 「褒めポイントを見つけるのが難しい!」 といった事をよく見聞きします^^ 確かに「褒める」って、多くのおうちの方が仰られるとおり、 ・褒めポイントが見つけ辛かったり ・こちらの心持ちが「褒める」をする余裕のない状態であったり して、意外と難しく感じ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 週末、東大で開催された文化祭『五月祭』に行ってきました! 「大学の文化祭」と聞くと、『学生向けの学生たちが楽しむ文化祭』と思われがちですが、今、 子どもも楽しめる大学の文化祭が増えている のです^^ 東大の五月祭もこどもが楽しめる文化祭の1つで、こども向けにもワークショップが用意されていたり、ショーを行ってくれたりしていましす。 こどもが乗れる […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 私の今年の目標は、「エクササイズをなるべく毎日続けるように頑張る!」というもの(笑) ですが、なかなかと続けられない… …どころか、始まらない!!!!笑 という事で、最近『娘巻き込み型』で始めてみる事にしました! そこで導入したのがこちらの本。 これのお陰で文字読みに積極的でない娘が、「母にエクササイズをして欲しいが為に」読み上げてくれています […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 よくお伝えしてしまいますが、 バイリンガル子育てで1番大切なのは、教材よりもその環境を与えるおうちの方の心持ち だったりします。 おうちの方の心持ちが良い中で英語環境を与える事で、一般的に「良い」と言われている教材が本当に『良い』ものとして活きていくのです^^ さて先日、メールコンサルをご利用下さっている方から、とっても嬉しいメールを頂きました […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 『親子留学』など留学を決めると出てくるのが、 「どんな準備を子どもはしたら良いのだろうか…」 といったものかと思います^^ 語学学校へ通う場合は初日に『レベルチェック』もあるので、「それに備えて何かした方が良いのかなぁ?」なんて気になられたりしますよね! 我が家は、 ・(私のお仕事の関係で)セブの語学学校を2日 ・カナダの語学学校を1週間 体験 […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 いつか「子ども英語講師」として活動してみたい」 と思っても、中には まだ現実的に色々と動きだすのは難しい といった方も少なくないと思います。 実際、お問い合わせを下さった方々の中にも、 今、会社員をしているのですぐの開講はないけれど今から出来る事をしていけたら… 子どもが小さい自分でも出来る形はないのかと考えています。 などのお声を頂いています […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 先日、こちらの記事にて『認定講師講座』を開講させて頂く旨を記載しました。 子どもの発達を活かし個々を伸ばす方法からのアプローチ法として、DAA(Development Appropriate Approach)メソッドとしています。 先日こちらの講座についてお伝えさせて頂きましたところ、早速いくつか講座に関するご質問のメールを頂きましたので、こ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 サポートさせて頂いている、『カナダ・バンクーバーのサマープログラムに挑戦!』 先日、既にお申し込み下さっている方々と早速『オンライン交流会』を行いましたよ^^ そんな先日の交流会では、『カナダ』をテーマにした英語絵本のご紹介をさせて頂きました。 英語絵本の効果的な触れ方は、『体験とリンクさせながら』がポイントですからね! とはいえ、意外と各々の […]
こんにちは、こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 よく「子ども英会話教室」を運営されている先生方やこれから開講予定の先生方から、 「英語の先生向けの講座などを開催される予定はありますか?」 といったお問い合わせを有り難い事に頂く事が多々あります。 多くの方が「英語はできるけれど…」、 ・子どもの発達を活かしたアクティビティが分からない ・子どもたちがとる行 […]