『出来ないと悔しいようで、不貞腐れてしまいます。どんな風に関わっていけば良いでしょうか?』

こんにちは、こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。

子どもって意欲的に物事に挑戦するも、挑戦したものが出来なくて

・泣いてしまったり
・怒ってしまったり
・拗ねてしまったり



する事、ありますよね。

こうなってしまうとママとしても困ってしまったりしますよね^^;

実際、そんなお悩みをお持ちのママからご相談を頂きましたよ。
(掲載の許可を頂いております。)

林さま

こんばんは、CTP、文字読みセットともにお世話になっている●●です。

文字読みセットの進め方で質問があり、メールさせていただきました。

今、songbirdsの自力読みに入った所です。
自ら絵本を取って読み始めるのですが、
badとdadの読み違えなど、まだまだ練習中。

始めたばかりで間違えるのは当たり前だし、文字に触れる事を楽しんで、気長にやってくれればいいやぁ位に親としては思っているのですが、うまく読めない事が悔しいようで、不貞腐れてしまいます。

具体的なエピソードをお話すると、
しっかり読めるようになったらステッカーを貼ろうねと話しているので、本人もその事を意識しているせいか、読み間違えたのに自分で気付いた途端、「あーあ間違えちゃった、もうステッカー貼れない」と言って不貞腐れてしまいます。

「間違えたら覚えるチャンスだよ」と林さんの真似をして声を掛けてみるものの、「チャンスじゃないよ」と全く可愛げのない反応 …

ただ、不貞腐れつつも最後までチャレンジするので、がんばったねと声をかけている日々です。

上記以外の場面でも、私のこれまでの関わりが原因か、ネガテイブな発言が多いのです。

せっかくなら、ポジティブに捉えて取り組んでくれたらなと思うのですが、どのように関わっていったらよいでしょうか?

アドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。



そうそう、折角こちらがポジティブな言葉を掛けても、「チャンスじゃないよ」とか反対の事を言ってきたり子どもはするんですよね(笑)

「目標持って臨める子」に成長した表れ


子どものこの「悔しさ」からくる反応って、

自分がイメージした姿に辿り着けなかったからこそ起こる事



です^^

「達成できる!」という自己肯定感がある事の表れと同時に

クリアしたい目標があるからこそ起こる事



です^^

そう、これは

目標を持って臨める子に成長した表れ、高い目標を目指して進める子になった表れなので、喜んで見守ってあげたい時



なのです♪


じゃあ、どう対応していってあげると良いの?


では、そんな時のサポートはどうしたら良いのか…です。

その部分に関して、今のお子さんの状態を少しずつ紐解くような形からみていってみましょう^^

意欲的で目標高く持てる子に成長中

ただその超え方がまだ上手でない時期

故に「出来ないに着目し過ぎ」てしまい、拗ねるor怒る
(とは言え、自分の中でも引っかかっており、出来るようになりたい気持ちでいっぱい)

その為「出来ない…」と自信をなくしていってしまう

サポート側がその子が超えられそうな小さな「出来る」のハードルを見つけてみてあげる

小さな「出来る」のハードルを越えさせてあげる

小さなハードルを超える機会を通して自信(自己効力感)と自己肯定感育み、挑戦心を育てる



…といったステップを踏む事がポイントになってきますね^^

おうちの人が伝えられています、

間違えたら覚えるチャンスだよ」



これは、お子さんの中できちんと刻まれていっていますから大丈夫ですよ^^

その時は意固地になっていて素直に受け止められないだけで、本当は分かっているものです♪

実体験からも言えます(笑)

では、ネガテイブな言葉が返ってきてしまった時はどう対応したら良いかですよね。

ネガテイブな言葉が返ってきてしまった時は

先ず、お子さんの今の状態を受け止めその状態を言語化してあげ、その部分を認め褒める言葉掛けをしてみて



あげて下さい。

例えば、

「そっかー。チャンスだと思えない程に今、悔しい気分なのね?!

それはそれですごいし、今ラッキー体験をしているね。

そうやって思える程に『出来るようになりたい!』って目標持って頑張っているからこそだものね。

目標を持って頑張れる程に、お兄さん/お姉さんになたのね^^

今は悔しくて苦しいけれど、今この壁超えたらグググーンって●●くん/ちゃんは伸びちゃうね!」



と伝えてあげ、お子さんの心の中のモヤモヤ・イライラの整理をしてあげるんです。

『今の状態でも十分花マルな部分がある』



という事を伝えてあげましょう^^

そして出来そうであれば、

「目標持って取り組んだその姿が素敵だから、そして壁を越えようと頑張っている姿が素敵だから、今日はその姿に特別なご褒美シールをあげる♪」



と本のシールとは別にシールをあげ何かに貼ってあげたりすると良いですね♪

シール貼りたさから頑張られる子なら特にです^^

この関わり方ですぐに素直に対応できるお子さんもいらっしゃれば、なかなか素直に動けないお子さんもいるかも知れません。

ですが、これは「心の持ちようを育てるリハビリ期間」と捉え、長い目で見守ってあげると、どんどんお子さんの中で気持ちのシフトが上手になっていきますよ♪

  
  

※Amazonのアソシエイトとして、Brainy Riseは適格販売により収入を得ています。

NO IMAGE
Catch the latest information!