こどもに疑問に思う事の大切さを伝えてくれるサイエンスストーリーの英語絵本
こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 子どもが実験遊びが好きなので、子どもと実験遊びを色々としてあげたいけれど、なかなか実験する時間を取る事が出来ないんです… など、「実験遊びをしてあげたいけれど、なかなか…」といったお声をよく頂きます。 分かります、分かります^^ でもですね、 科学的ないかにも「実験」というものだけが実験ではない のですよ♪ […]
こどもの発達と個性を活かすからできる!グローバル力も育つバイリンガル子育て、林智代乃です。 子どもが実験遊びが好きなので、子どもと実験遊びを色々としてあげたいけれど、なかなか実験する時間を取る事が出来ないんです… など、「実験遊びをしてあげたいけれど、なかなか…」といったお声をよく頂きます。 分かります、分かります^^ でもですね、 科学的ないかにも「実験」というものだけが実験ではない のですよ♪ […]
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 カナダ・バンクーバーのサマースクールに参加しに来ている我が家。 カナダで見る風景は年長児の娘にとって、とても刺激的! 特に色々な標識を見つけては、自分のカメラに収めています^^ とにかく、 日本との違いを発見することを楽しんでいる 日々です。 そうしていくうちに、段々と『日本では見ないもの』などを集めよう […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 夏休みに入り、 ・お泊まり保育 ・ダンス合宿 とお泊まり体験を早速立て続けに体験してきた我が家の娘。 合宿やキャンプなどの体験って、 ・子どもたち同士で生活する事で『社会性』が育ち ・身の回りの事などを自分で行う事で『自主性』が育ち ・自分たちで考えて過ごす事で『試行錯誤力』が育ち ・こういった経験を通し、様々体験する事で『人間力』が育ったり […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 バイリンガル子育てで最も大事な事は、 ・良いと言われる教材を使うよりも ・毎日のように何かに取り組んでもらうよりも 『親子で過ごす時間』です^^ そしてその時間を通して、『物事を吸収する脳のコンディションを整える』事がポイントです。 そんな親子のスキンシップから始まるコミュニケーション時間が、 ・ […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 子どもの日に向けて、年長児(5歳9ヶ月)の娘とした『鯉のぼり製作』! 「どんなものを作るのか自分で考える!」と張り切っていた娘でしたが、何日経っても良い案が出てこなかったようなので、私からお題だけを提示。 今回のお題は、 鯉のぼり日時計 にしてみました。 今回は、お題を元に自分のアイディアを元に取り組み進めていってもらう形での製作遊び。 この「 […]
9月になるとお月見が気になりだす季節。 今年のお月見は10月4日なので実際は9月ではないのですが、9月の製作遊びとして、「月」からの派生で「星」へと焦点を当てた『プラネタリウム遊び』を週末にしました^^ 『プラネタリウム遊び』と言っても、とても地味なのですが^^; トイレットペーパーの芯をいくつか集め、集めた芯に画用紙を貼るところからのスタート。 あえて芯に画用紙を貼る事で、自然と円柱の展開図に触 […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 先日、「出来なくなると悔しがって拗ねてしまう」という、子どもあるあるのあの時の対応法について、こちらでご紹介させて頂きました^^ これ、本当に子どもあるあるですよね^^; さてその後、先日ご相談下さったママさんがその後の様子のメールをお送り下さいましたよ^^ どうやら、 言葉掛けを少し変えてみたら、お子さんがガラリと変わられた との事ですよ^^ […]
こどもの発達と個性を活かすおうち英語でグローバル子育て、コーチコンサルタントの林智代乃です。 「やる気はあるのに、できないとすぐに不機嫌になってしまう…」 これは多くのおうちの方が経験されるであろうお悩みの1つだったりしますよね。 意欲的に取り組み始めたと思ったら、間違えたとたんに ・泣いてしまったり・怒ってしまったり・拗ねてしまったり …をしてしまったり。 こどもが「できない!」と悔しがる、その […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 こどもには英語を好きになって欲しい…」 こう思われるおうちの方は多いと思います。 英語とはこれから付き合いが長くなるものですし、何よりもこれからは避けて通れないものですものね。 ただ、この『好きになって欲しい』に着目し過ぎてしまうと、ちょっとズレが生じてくるかなぁ…と感じています。 …というのも、 日本語だって、子どもは好きだから身につけて話す […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 我が家では、娘がお腹の中にいるときから唯一しているのが『かけ流し』。 そんな我が家のかけ流しライフで欠かせないのが 『英語歌』 です。 娘が1歳半くらいまでは、本当に『英語歌』が9割を占め、たまにPodcastでニュースやストーリーものを流していた…という程に、英語歌だらけのかけ流しです。 特に当 […]