『カナダ・バンクーバーへ親子留学!』での滞在形態は基本的に『ホームステイ』という形
で過ごします。
『ホームステイ』体験って、憧れるけれど不安…
という方も少なくないと思います^^
私自身、単身と親子含め今までに5回ホームステイを体験していますが、毎回ドキドキなので、『初めて』の場合は特に不安等が多いと思います。
…という事で今回は、親子留学で利用するホームステイってどんな感じなのか、書いてみますね!

目次
ホームステイ先って選べるの?
「ステイ先は、ここ!」とは特別選ぶ事はできません。
自身の経験も踏まえ、今までトータル5回のホームステイ経験がありますが、どれも学校側が探してくれたところに泊まる形ですね。
ただ、(私が経験した中で)どこでも共通なのは
リクエストフォームに記載された内容と滞在日程等がマッチするステイ先を紹介してくれる
形です。

・英語レベル
・ペットがいてもOKか否か
・アレルギーの有無
・こどもがいる家庭でもOKか否か
・何か希望はあるか
・ペットがいてもOKか否か
・アレルギーの有無
・こどもがいる家庭でもOKか否か
・何か希望はあるか
といった形の質問事項があり、なるべくご希望を汲みながらマッチするステイ先を提示してくれます。
親子留学でお世話になる学校は、ホームステイ先として評価が高いお宅としか契約をしないという厳しいルール下で行っていますので大きな心配は要りません^^

ホームステイはイメージで参加しない事がポイント!
『ホームステイ』というと、多くの方はいかにもなベタなホームステイを想像されるかと思います。
「ブロンドの髪のいかにも北米の方がホストになり、週末などは色々と連れて行ってくれる…」などなど!

カナダは『移民の国』で、色々な国にルーツを持たれている方が本当に多く住んでいます。

特に多いのは、アジア系の方だったりしますね。
ただ、『見た目はアジア系』ですが、カナダ人ですので英語に関しては問題ないです^^
「●●系カナダ人」といった感じですね!

・基本的に「共働き」されているご家庭が多く、家族は忙しくされている
・各々が各々の生活リズムで過ごしている
・各々が各々の生活リズムで過ごしている
ので、良い意味で『付かず離れず』の感覚でホームステイを受け入れている感じです。
ですので、家族と共に過ごす時間に大きな期待をされていかれない方がよいかなぁ…と思います^^
ホームステイは、3食親子分の食事付き!
ホームステイでのお食事の提供は『3食付き』というスタイルです。
そう!お昼も「お弁当」を用意してくれます^^

お弁当の中身や量は、各々のご家庭によって違いますが、「足りなかったり」「苦手だったり」した場合は、素直に伝えて大丈夫です!
…とはいえ、日本人の性格上、なかなか言えなかったりするんですよね^^;
朝と夜のご飯に関しても、ご家庭によって提供スタイルは変わりますが、『基本的に作ってくれる』のでご安心くださいませ!
もちろんたまに、「今日はピザを頼もう!」みたいな事はありますけどね!笑

英語が話せなくてもホームステイは大丈夫?
ステイ先の人は、
語学学校に通う人たちのサポートとしてホームステイがある事を承知しているので、英語ができない人がくる前提で受け入れをしてくれている
ので、英語が話せない事に関しては気にされなくても平気な部分です^^
では、ステイ先の人が日本語を理解できるのかと言えばNOですが、分かりやすく噛み砕いて伝えてくれますし、ホームステイリクエストで英語レベルを伺った上でステイ先を決めるので大丈夫!

もしステイ先のファミリーと合わなかったら???
先にも書かせて頂きましたが、今までのレビュー等合わせた厳しい審査の元、高評価だったお宅のみとの契約ですので、安心して頂けたら…と思いますが、やはり「人対人」。
もしかしたら「どうしても合わない」という事もあるでしょう。
もしもどうしても「合わない」という事がありましたら、学校スタッフに伝えて頂けましたらきちんと対応をさせて頂き、必要であれば新しい滞在先をご提供させて頂きます^^

他にも何か色々と聞いてみられたい方は是非、こちらからお問い合わせくださいませ!