親子留学のタイミングを考えるきっかけは「英語軸」よりもこちらが多かったです。
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 『親子留学』というワードに触れた時、多くの方が考えられるのが 留学に行く『タイミング』 だと思います。 こちらの親子留学に関するメールセミナーを通してのお問い合わせはじめ、留学フェアを開催しますと多くの方からやはり頂くご質問が「留学するタイミング」に関してのものです。 この時、多くの方が留学へのタイミングを『英語』を軸に考えられるパターンが多い […]
こんにちは、バイリンガル子育て専門家の林智代乃です。 『親子留学』というワードに触れた時、多くの方が考えられるのが 留学に行く『タイミング』 だと思います。 こちらの親子留学に関するメールセミナーを通してのお問い合わせはじめ、留学フェアを開催しますと多くの方からやはり頂くご質問が「留学するタイミング」に関してのものです。 この時、多くの方が留学へのタイミングを『英語』を軸に考えられるパターンが多い […]
こどもの発達と個性を活かしバイリンガルを育てるグローバル子育て、林智代乃です。 毎年恒例の【鯉のぼり製作】。 1年生(6歳9ヶ月)の今年作った鯉のぼりは、 滑車の仕組みを活かした鯉のぼり 滑車部分に注目がいってしまっている今回、鯉のぼりのお絵描きがかなり雑な仕上がり^^; ですが、「絵の具を使いたい!」ということで一応、絵の具は使いました(笑) 今回、「色を混ぜる」事にばかり気がいっていたので、こ […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 先日、『コンサルでご一緒させて頂く方・オンラインカレッジでご一緒させて頂く方からよく頂くご質問が「英語」よりも「言葉かけ」に関する部分が多い』という記事を書きました。 おうちの方がその部分について悩まれるというのは、「英語」の取り組みにおいても「知育/学習」に関する取り組みにおいてもこの部分が『鍵 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 小学校に入り、我が家の娘の朝時間はめっきり減っています(笑) 幼稚園時代から、早起きを習慣化させているので、『早くは起きている』のですが、なんせマイペースさん(笑) 今も朝のオンライン英会話は続いており、だいたい受講時間は、6:00〜 か6:30〜 のどちらかな感じで受講しています。 そのため、早 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 こちらのオンラインカレッジで先月行った、『個人面談』的なもの。 毎月行っている『月1オンラインセミナー』のパーソナル版を行い、お一人おひとりと色々とお話をしながら ・今気になっている事を伺ったり ・これからのお子さんとの関わりの指針を決めていったり などをしました。 これが結構面白かったです^^ […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 小学校に入学して2回目の週明け! 「お家から出てこないでね!」(訳:登下校の送り迎えに来ないでね!)と初日から言っていた程にワクワクしながら通っていた小学校。 ですが週明けの今日、「一緒に行く!」とボソっと言ったかと思うとギュッと手を繋いでの登校。 「最初の道路を渡るところまでかな?」「あれ?お友 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 『学校』は日々学びのネタの宝庫! 日々、どんなネタで色々と学びを広げられるのか私の方がとてもワクワクしてしまいます(笑) 今、我が家で1番旬な話題は、我が家の娘が学校に入ってから楽しみにしていた お給食 を入り口とした関わり。 幼稚園の時、入園したばかりの最初の1ヶ月だけお弁当とお給食の混合コース […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 カナダ・バンクーバーへのサマープログラムに挑戦する『親子留学』のサポートを2019年度よりスタートしています。 その為、留学フェアを開催させて頂いた際やお問い合わせで色々とご質問を頂く事が増えています。 頂きましたご質問については、こちらでも少しずつシェアをさせて頂きたく思います^^ 今回は、留学 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 先日、『バイリンガル子育てあるある:「日本語でどういう意味?」と子どもに聞かれたら?』という記事を書きました。 今回はその続きとなります、 どのように答えたら良いのか についてです^^ 日本語訳を伝えない方が良いそもそもの理由って??? 先ず、「伝え方」を考える前に、 そもそも何故、 […]
こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。 我が子の成長と共に、英語絵本の読み聞かせをしていると出てくる、 「これ(この英語)、どういう意味?」 といった子どもからの質問。 英単語等の意味を日本語で伝えない方が良い とよく見聞きする事もあり、こういった質問を子どもからされる事に多くのおうちの方が、 「こんな時、どう対応したら良いのだろう? […]