SDGsについて学べる『JICA地球ひろば』は、幼児教育にも小学校教育にもグローバル子育てとなるバイリンガル子育てにもオススメ!

こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。

特に今年に入ってから、より環境等に関する問題に興味を持ち始めている我が家の娘。

よりきっかけとなったのはこのタイミングくらいからですね!

そして夏に行ったカナダが、『エコ』を心掛けている国とあり、今年はそういった点でカナダを楽しんでいた娘です。

噂の「紙のストロー」にも大喜びでした!
そんなタイミングとあり、今回は市ヶ谷にある『JICA地球ひろば』に行ってきました!

『JICA地球ひろば』とは、

世界の暮らしや課題を、見て、聞いて、触って知ることができる施設


です。

今期は、『SDGs』をテーマにし、色々と展示されていました^^

SDGsとは、

「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、2030年までに達成すべき国際社会の共通目標のこと


ですね。

最近よく、耳にしたり目にしたりしますよね^^

その切り口から色々と世界の問題などに触れてくれています。

「どの目標も連動性があって、1つだけで完結するものではないのだよ」を表した、この歯車の展示はこどもにもとても分かりやすかったですね^^

他にも「地球温暖化」について分かりやすく説明してくれていたり…

SDGsに繋がる絵本の紹介もたくさんされていましたね^^

既に触れた事ある絵本もありましたが、殆どが初めましてだったので、良い収穫となりました♪

絵本以外にも参考なる資料も色々と用意してくれていたり…

こども向けの資料もいくつかあったので、しっかり頂いてきちゃいました(笑)

小学校高学年向けな感じもある資料でしたが、これから少しずつ開いていってみようと思います^^

企画展示室もまたなかなかと良いもので!

更に実際に触ったりしながら、各々の問題に触れる事が出来ました。

娘にとって1番響いたのは、やはり自分にとって1番身近な「学校」をテーマにしたブース。

「皆が皆、学べる訳ではない」という事は随分前から伝えてきてはいますが、こういったブースに来る事でより実感が湧いてきたようです。

まぁ、自分自身もまだ読めない字(漢字)がある時ですが、「文字が読めないとこんな大変なんだ…。ずっと読めるようにならないから、ずっと大変なんだ…」と色々と考えるものがあったようです。

そして、「ご自由にどうぞ」と置いてあったカードを『2部ずつ』頂き…

SDGs 神経衰弱


として活用させて頂いております^^;

…と、実際に国際問題に関する事柄を見て・触って体感する事で、より色々と考えるきっかけになったようです。

こういった機会を少しずつ積んでいきながら、

物事に対する問題意識


を持って行ってもらいたいと思っています。

「問題意識」あるところに「思考力」は育っていきますからね。

逆も然りで、「思考する力」を育てていくと自然と「問題意識」を持てるようになっていきます。

また、

『興味なきもの(経験なきもの)に対しては言葉の知識(英単語やそれに伴うセンテンス)は増えていかない』


です。

増えてもそれは一時的なもので、本人のものとはなりにくいものであったりします。

ですので色々な事に興味を持つ力、そして色々なことを経験する事(…とは言っても大層なものでなくて良いです!)を机上に向かう力や机上に向かう時間以上に大切にしていきたいですね。




JICAさんの展示は関東のみならず下記の地域でも行われています。

※関西方面の方はこちらをチェック>>>

※名古屋の方はこちらをチェック>>>

※北海道の方はこちらをチェック>>>

  
  

※Amazonのアソシエイトとして、Brainy Riseは適格販売により収入を得ています。

Catch the latest information!