おうち英語なバイリンガル子育てで大切な事は、言語習得理論を活かす為にもこどもの『個性』に着目する事

こんにちは、こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。

「バイリンガル子育て」って、自分たちが受けてきた子育てとは違う子育てのなので、悩みや不安が多くありがちなもの。

それもあり、こどもの成長と共にバイリンガル子育てに関する悩みや不安がどんどん出てくるというパターンがやはり多いようです。

先日、『バイリンガル子育てに「失敗」があるとするならば…』でも書きましたが、もしバイリンガル子育てに失敗があるとすれば、こどもから意欲的に学ぶ姿勢がなくなった時だと考えています。


とは言え、気になるのは英語力の伸ばし方や今ある環境の活かし方だったり…ですよね^^

今回はその部分に繋がる形で、先日の記事の深掘りで、

英語での語りかけを特別せず、日本語環境の中でバイリンガル子育てをしていく方向け


のお話を。

多言語習得をしているヨーロッパ等を
そのまま日本の英語教育で再現する事は難しい


「言語習得理論」からいうと、小さな時から同時に多言語に触れ、習得する事は可能です。

可能ですが、ヨーロッパ等の多言語を習得する国のように習得するのはやはり少し難しいもの。

というのも、

国全体がそういった取り組みを当たり前としているのかそうでないかの環境の違いはやはり大きい


からですね。

日本の場合、どうしたって「英語」は特別な言語的な部分が強く、また日々の子育てに英語を取り入れる家庭は増えてきてはいるものの、

バイリンガル子育てについて話せるママ友などがまだ近くにいない


という声が多く出てくる状況です。

もとより、多言語習得が当たり前の国では『バイリンガル子育て』といった子育てのネーミングもない程に、「多言語が周りに存在する事が当たり前」ですから、その時点で違うんですよね^^

故にこの「バイリンガル子育て」や「英語子育て」などのネーミングがある時点で、諸外国と言語習得環境は違うのです。

言語習得における環境のみならず
言語的距離の関係もアリ


日本語環境の多い中でのバイリンガル子育てにおいて、ヨーロッパなどの諸外国のようにうまくいかない面は、もちろん『環境』だけではないです。

各々の言語との『言語的距離』も関係しています。

『言語的距離』とは、

言語の文法・文字・発音などがどれくらい違うのかを表す言葉


で、英語と日本語ではかなりかけ離れた言語なのです。

因みに、日本語と言語的距離が近いのは「韓国語」。

学生の時に第3ヶ国語として韓国語の授業を取った事がありますが、かなり日本語に近くて面白かった記憶があります。

当時は、第二言語でフランス語をそして第三言語として韓国語の授業を取っていたのですが、フランス語の方が授業時間数が多かったのに、私にはさっぱり理解出来ずでした^^;

そんな私でも、韓国語はその時は割とスムーズに理解できていたんです。
(今では、数表現言える程度ですが^^;)

これこそが正に、『言語的距離の違い』によるものなんですよね。

…というように、ヨーロッパなどの多言語習得を当たり前としている地域の人とまるっと同じ状況ではないからこそ、まるっと同じことが当てはまる訳ではないんですよね。
(もちろん、多言語習得をしていくと言語習得がし易くなるので、言語的距離ある言語も身につき易くなるのも事実です。)

おうち英語でのバイリンガル子育てには
言語習得理論の『活用』スタンスが大事。


バイリンガル子育てをしていく上で、「言語習得理論」を活かす事は大事ですが、「言語習得理論」だけで活用すれば英語習得ができるかといったらNOです^^

例えば、私は言語習得理論を理解していますが、だからといって今、「フランス語」や「スペイン語」「中国語」を習得する事はできません。

言語習得理論を理解しているのに出来ないのは、そもそもで『やりたい!やろう!!と思えないから』。

そう、どんなに言語習得理論を理解しそのまま活用しようとしても、『本人の意思』がないとそれは活用できないのです。

これは「意思」だけでなく、

・置かれた環境
・物理的時間
・こどもの精神的/心理的発達


などなど様々な要因が絡み合うと、そのまま言語習得理論を当てはめて行う事ができないのです。

このように「バイリンガル子育て」と一言で言っても意外と複雑なもので、言語習得理論と色々な条件各々を活かし絡めあった立体的な子育てなのです。

そう、「日本という環境」というのも絡み合いの1つなのです。

おうち英語のバイリンガル子育てで出てくる悩みの多くは
「日本語」がポイントになっている


バイリンガル子育てを始めたばかりは、

・英語絵本の音源や英語歌のかけ流し
・英語絵本の読み聞かせ


などの仕方に悩まれたりするも、「とりあえず先ずはこれ!」と思って取り組めるのでまだおうちの方も心に余裕が持てやすいもの。

多くの方が段々と不安を抱き始めてくるのがここから先で、

・英語の発話があまり聞けない
・英語の発話があってもなかなかそこから伸びない
・我が子の英語が伸びてきて、英語が苦手な自分はサポートできない


などといったお悩み。

これ、どれも

・『日本語』メインの子育てだから
・『日本語』環境が年齢と共に増えてきたから
・おうちの方がしっかり話し伝えられる言語が『日本語』だから


こそ起こることで、全て『日本語』がポイントになっています。

もちろん、「きっかけ」があればという事もなくないですし、英語の発話がなかなか見れない背景は英語が出来ないからではない部分があったりと奥深いですが、ここで大事なことは『英語にこだわらない』ということ。

英語にこだわらず、

『日本語』がポイントになっているからこそ、その日本語を活かすことが大事


なのです。

これ、こちらのブログ記事でもよくお伝えしております、『英語習得し易いタイプにしていく関わり』としての遊び等とはまたちょっと違う話しでお伝えしますね。

実はバイリンガル子育てにおいて
母国語は言語習得を促してくれる潤滑剤なのです


「バイリンガル子育て」において、「英語環境は絶対で日本語に触れる時間が少ない方が良い」と思われがち。

こどもが小さいある程度まではそれでもOKです。

ですが、実は

母国語でしっかり思考する力が第二言語の習得をスムーズにしていってくれるという研究結果が最新の研究結果では多いほど、『母国語』にしっかり触れるのは大事


なのです。

これは、

・お隣韓国での研究結果からだったり
・海外で言えば、英語教育専門家の Philip Kerr という方だったり
・老舗のインターナショナルスクールオーナーさんであったり
・実際にバイリンガル子育てで育ってきた方だったり


などなど実は多くの方が言っていたりする事だったりします。

だからこそ、ある程度しっかり英語のインプットをしてきたら、その環境は保ちつつも母国語で思考する力を伸ばしていくことが英語力を伸ばしていく、いや、伸ばし続けていくものとなるのです。

もちろん伸びは緩やかになることもありますけれどね、大丈夫です。

「日本語」という存在が、
おうち英語のバイリンガル子育ての助けになるってこんな時


では、まずどんな時に『日本語』の存在が役立つのかについてです^^

実は英単語力を増やすという場面にも日本語時間は大事


人は

・興味をもって初めて
・その事柄に触れて初めて


触れる単語って多いもの。

例えば、「住宅購入」という出来事を通して初めて出会う単語があったり、「家族の介護」をきっかけに介護にまつわる色々な言葉に出会う事も多々あったり…と大人になってからでもそういった場面はまだまだあったりしますよね。

そう考えても

我が子に色々な物事を体験させてみたり、興味をもってもらう事が大事。

そんな
我が子の興味等はおうちの人との会話から引き出される。
物事に対しての挑戦心が育つのもおうちの人との会話を通して育つ。


のです。

おうちの人が心を込めて、しっかりした会話ができる言語が「日本語」であれば、しっかりその母国語である日本語での会話を通して、興味等を広げてあげる事がポイントなのです。

そうしたら、絵本等を通した『英語とのリンクづけ体験』がとっても活きていきますからね!

最近、そういった「こどもとの会話」という面では、オンラインサロンメンバーさんはどんどん上手になられていっている印象です^^

関連記事

【発達を活かす】とは
 【その子自身と向き合う】事。  向き合い方を知れるから  こどもの『らしさ』を大切にしながら  英語をツールとしてこどもを伸ばしていける。  オンラインカレッジはそんな場所。 […]

英語での表現力に実は日本語が役立つ


英語力で大事なことは、

・見聞きした英語をいかに訳せるかではなく、『いかにイメージが出来るのか』
・伝えたい言葉(英語)を以下に自分の中にある知識で『表現するのか』


です。

英語力以前に必要とされる『イメージ力』そして『(持っている情報を活かした)表現力』なのです。

これは、日本語での関わりでしっかり伸ばしていけ、寧ろ、その部分を母国語でしっかり伸ばすからこそ、英語力に反映されていくのです。

このように、母語である『日本語』ってとても大事で、母語である『日本語』をしっかり伸ばすからこそ日本語環境たっぷりの中で行うバイリンガル子育てでは英語力が伸びていくのです。

もちろん、小さいこどもが英語を覚える時、「日本語の説明を必要としない」です。

ですがこれ、『日本語の使用を禁止したら英語を覚えるということではない』という事はしっかりと頭の中においておいて欲しい事柄です。



ここまでの内容をざっくりですが、動画にまとめたものがこちらとなります⬇︎



Catch the latest information!