春に何となく参加し聞きに行った『サマーキャンプセミナー』。
これがきっかけで「サマーキャンプに参加してみたい!」となったのが娘。
「ハイスクールはアメリカに行くから、その為にも自分にとっては行く必要がある!」
と(勝手な未来予想図を作り)参加意思を伝えてきたので、(親は諸々勇気を出して)2018年の夏は『カナダのサマーキャンプ』に挑戦してみる事に!

英語力を伸ばして欲しいという思いは特別なく、この体験を通して各々の物事に対する『世界観』を育てていって欲しい
と思っています。

体験前に『この体験をし終えた後どうなっていたいか』を考えてもらう
時間を設けました^^
この時間を設ける理由は、こういった事からですね!

『サマーキャンプに参加したら、お医者さんになれるくらい心が強い人になりたい。
お医者さんは、色々な人の心が分からないとダメだから。』
お医者さんは、色々な人の心が分からないとダメだから。』
と今まで「どうなっていたい?」と聞くようなこういった機会を小さく積み重ねてきた事もあり、段々と目的意識の持ち方が様になってきました^^

『人との関わりを通して成長したい』
様子。
今回の滞在はホームステイなので、ホストファミリーに『私ってどんな人?』を伝えるカードを作ったり…

プレゼントを選ぶにあたり、
私;「どんなものが喜ばれるかなぁ?」
↓
娘;「ジャパンにしかないものだとビックリして喜んじゃうんじゃない?!」
↓
私;「日本にしかないものって、どんなものだろうねぇ〜」
↓
娘;「ジャパンにしかないものだとビックリして喜んじゃうんじゃない?!」
↓
私;「日本にしかないものって、どんなものだろうねぇ〜」
と話し合い、そこから『日本探し』を楽しむお買い物時間を作る事もできましたね。

「海外のサマーキャンプって、どんな感じ?」
「現地ではどんな風に過ごすの?」
など既に色々とご質問を頂いていますので、その部分もおいおいお伝えさせて頂きますね!